この記事は、
- 短い動画ばかり見ている
- YouTube上に短い動画が増えた!
- ShortsやTikTokのショート動画しか見ない
これらの悩みを解決する記事です。
- 短い動画が流行っている4つの理由【ショート動画】
- 短い動画を最大限活用する2つの方法【ショート動画】
この記事を読むことで、ショート動画が流行っている理由とこれからの対策について知ることができます。
目次
短い動画が流行っている4つの理由【ショート動画】

- 短い動画は手軽に見られる
- TikTokの15〜60秒動画に慣れてきた
- 切り抜き動画の登場
- YouTubeが短い動画を推している
最近、YouTube上で短い動画をかなり見かけるようになりました。
少し前までは、広告をたくさん入れることができる8〜10分の動画が主流でした。
しかし、今では1〜5分くらいの短い動画がたくさん出てきて、「広告よりも短くて面白い動画をたくさん見てもらおう」というスタンスが主流になりかけています。
ここでは、短い動画が流行り出した理由を解説していきます。
短い動画は手軽に見られる
最近のYouTubeでは、短い動画がかなり多く、手軽にたくさん見れるというメリットがあります。
動画の内容としては、
- 短くて面白い内容
- 得意なことを生かした動画
- 簡潔にまとめている動画
などが多く、共通点としては「ムダがない」ことです。今までの動画は、広告を意識して関係のない部分を使って長くしていました。
そして、短い動画は無駄を省きまくっているので、短く楽しめてかなり見やすいです。
僕としても、短い動画は時間がかからずたくさん見れるので、気づいたら何十本と見ていることがあります笑
最近のYouTubeは短い動画が好まれる傾向にある
TikTokの15〜60秒動画に慣れてきた
YouTubeの動画よりも圧倒的に短い動画の多いTikTokに慣れてきたこともひとつの要因と考えられます。
他にも、
- YouTube Shorts
- リール動画(Instagram)
といったTikTokと同じ15〜60秒動画のコンテンツが出てきたことで、短い動画に触れる機会が増えました。
TikTokだけでなくたくさんのコンテンツで短い動画が増えて、慣れにつながった
切り抜き動画の登場
生配信や既存の動画の一部を切り抜いて動画にする、切り抜き動画も短い動画に慣れるきっかけにつながっています。
ほとんどの切り抜き動画も1〜3分以内にまとめられていて気軽に見ることができます。
また、「見どころ」をすぐに見れるところもメリットです。
例えば、テレビや企画物の流れを簡単に紹介すると、
『前置き→見どころ→終わり』となっていますが、「見どころ」だけを見たい人にとっては他の部分は退屈な時間になります。
しかし、切り抜きの場合は「見どころ」だけを切り抜いているので、すぐに見れて楽しめます。
短い切り抜き動画は、その人を知らなくてもとっつきやすい部分もいいですね。
切り抜き動画の短さも短い動画に慣れたひとつの要因
YouTubeが短い動画を推している
YouTubeで短い動画を見かける理由として、YouTube自体が短い動画を推していると考えることができます。
- ホーム
- 関連動画
- 検索結果
- Shorts
などで短い動画や切り抜き動画をおすすめされることが多くなりました。(※個人差はあります)
特にShortsはかなり優遇されていて、最近ではShorts専用ページが追加されるなどYouTubeが推している感じがわかります。
Shortsや短い動画がおすすめに出てくるなどYouTubeが推していることがわかる
短い動画を最大限活用する2つの方法【ショート動画】

短い動画を最大限活用する方法は以下の2つです。
- YouTubeで短く面白い動画を作る
- TikTok等のショート動画投稿アプリの活用
では解説します。
YouTubeで短く面白い動画を作る
短い動画が流行っているなら、その流れに乗りましょう。
ポイントとしては、
- ダラダラと長い動画にしない
- 無駄なところは省く
- オチが気になる動画
これらを抑えていけば、いい動画が作れます。
かなり昔の動画ですが、短くてめっちゃ面白い動画です。
あるある動画で、大体2分くらいの短い動画が多いです。面白くテンポがいいのでついつい色んな動画を見てしまいます笑
YouTubeで短い動画に対抗するためにトレンドに乗ろう!
TikTok等のショート動画投稿アプリの活用
短い動画といえば、TikTokなどのショート動画なので、アプリを活用しましょう。
- TikTok
- YouTube Shorts
- リール動画(Instagram)
この3つをしっかり活用していきましょう。特にShortsに関しては、有名なYouTuberさんたちがめっちゃ使っているので、使わない理由がありません。
ヒカキンさんのShortsの使い方としては、プライベート感のある動画が多いです。
日常的な感じは、ファンにとてもウケますね。
ヒカルさんのShorts動画は、今までの動画の面白い部分にピックアップして動画を出しています。
色々なYouTuberのShortsを参考にしてみましょう。
15〜60秒のショート動画を使う。特にShortsは今が熱い
今のYouTubeはショート動画時代!流行っている理由を解説・まとめ
- 短い動画は手軽に見れてたくさん見れる
- TikTokの15〜60秒動画が世間的に認められて慣れている
- 切り抜き動画の登場によってポイントだけ見たい人が増えた
- YouTubeが短い動画を推していて、おすすめに出てきやすい
いかがでしたか?
確実にショート動画はやっているので、YouTubeをやっている人やこれから始めようと思っている人は、流れに乗りましょう。


【今なら2ヶ月3000円分が無料!!】
『本を読む時間がない』
『オーディオブックをやってみたい』
そんなあなたに、耳から本が聞ける『Amazon Audible(アマゾンオーディブル)』がおすすめ!
しかも今なら2ヶ月無料のキャンペーン中。
この機会に試してみましょう!