この記事は、
- まだ20代だけど悩んでいる
- 若い時に読んだ方がいい本を教えて欲しい
- 「20代にしておきたい17のこと」の内容を知りたい
これらの悩みを解決する記事です。
- 「20代にしておきたい17のこと」の重要ポイント・要約
- 「20代にしておきたい17のこと」の良かった点・書評
- 「20代にしておきたい17のこと」におすすめな人
この記事を読むことで「20代にしておきたい17のこと」の書評や要約を知ることができます。
本を読む時間を確保できない人は、耳から聞くことが出来る、Amazon Audible(アマゾンオーディブル)がオススメ!
今なら、30日間無料でお試し可能!さらに1冊無料で手に入れることができます。
目次
「20代にしておきたい17のこと」の重要ポイント・要約

「20代にしておきたい17のこと」の重要ポイントは以下のつです。
- パートナー像を決める
- 自分の向き不向きを理解する
- 一流を体験する
- 本を読む
- 旅に出る
- 親友を作る
- 失敗すること
では解説していきます。
パートナー像を決める
まずは、いっぱい恋愛をして20代後半までにはパートナー像を決めることです。
恋愛に関しては、10代や20代は「好き」という気持ちだけで純愛をすることができます。しかも、性欲も旺盛です笑
しかし、30代になると多くのしがらみがついてきます。
- お金(年収)
- 人生設計
- 子供を作る年齢
と現実を考えすぎた恋愛になるので、本当の恋愛とは言えないかも知れません。
なので、20代前半で多くの恋愛を経験して、20代後半には結婚するパートナー像を考えて結婚に向けて考えましょう。
男性は20代後半にかけて性欲がピークになる。
女性は28歳をピークに妊娠をピークに下がっていく。
自分の向き不向きを理解する
20代の間に自分の得意なことや苦手なことを理解しましょう。
- 人と話すことが得意
- ゲームが苦手
- 本を読んだ後内容をかなり覚えている
などのたくさんの向き不向きです。これらを理解しておくことで、人生を楽しんで生きることができます。
向き不向きを知るためにもいろいろな経験を積むことが重要です。
- アルバイト
- 色々なスポーツ
- 旅行
とにかく少しでも気になったらやってみましょう。
そして、少しでも向いてないと思ったら、一生やらないようにして、自分の人生から外しましょう。(飲食業のキッチンが向いていないなど)
また、向いているかの基準は3ヶ月です。ダメだと分かったらすぐに諦めて違うことに挑戦あるのみ!
自分の向き不向きを早めに理解して、良い人生を送ろう
一流を体験する
一流を体験することで、自分も一流に近づいていきます。
人は環境に大きな影響を受けます。
周りに挨拶が出来る人が周りにいると自分も挨拶が出来る人間になります。
逆に周りの友達がヤンキーであれば、自分もヤンキーになります。
このように、周りの人によって影響を受けるので、一流の人に囲まれれば自分も一流に近づいていきます。
なので、自分が憧れている人や好きな人のライブに参加しましょう。
また、一流を体験することで夢をあきらめることができます。
「自分にはあの人のようにはなれないな。」と思うことで早い時間に方向転換することができます。
しかし、経験が無駄になるかというとそうでもなく。
他の道に進んでいて壁にぶち当たった時に今までの経験がひょんなところでつながるかもしれません。
これらを踏まえて、20代だからこそ高くても一流の体験に投資した方がいいです。貴重な体験こそ長く思い出にも残りますよ。
僕も一流の旅館に泊まったり、プロ野球観戦を何度もしましたが、旅館の最高のおもてなしを体験できたり。観戦をしたことで「自分にプロは無理だな。」と早く気づけたので、他の事を頑張るきっかけになりました。
みなさんもどんどん投資して体験していきましょう。
一流を体験することは最高の経験を得ることができる
本を読む
20代の頃は多くの本を読みましょう。
本は素晴らしい知識の塊です。みんなが悩んでいることは昔の人が解決していることがほとんどです。
しかも、著者の人は有名な人が書かれていることが多いので、一流の考え方を知ることもできます。
なので、20代の頃に本を読みまくって、知識を持っていることでいろんな場面を打開できるようにしましょう。
1年に30冊読む人と何も読まない人がいます。10年後には、、
- 本を読む人→10年で300冊
- 本を読まない人→10年で0冊
となり。大きな差が開くのは一目瞭然です。
しかも、貴重な知識が安く手に入るのも魅力的!
20代の頃は本をたくさんを読んで、知識をいっぱいつけよう
旅に出る
20代の時は積極期に旅に出ましょう。
自分の家にずっといたり、学校や職場に行っているだけでは意識が同じところに留まって広がっていかない。
オススメは「異文化に触れる」こと。
- 海外旅行
- 山などにキャンプ
- キャバクラや相席屋
など今まで触れてこなかったものを体験することで新しい考え方を知れます。
- 「海外に住んでいる人の意識の違い」
- 「普段出会わない人たちの珍しい話」
新しいことに触れることで、自分が悩んでいることがちっぽけに感じたり解決したりします。
また、色々と触れた後では世界の見え方が変わってくる点もメリットですね。
僕も自分が生活していて関わることのない人に出会えたらどんどん聞くようにしています!
旅に出ることで自分の知らない世界に触れることができる
親友を作る
親友は若いうちに作りましょう。
親友は、なんでも話せる関係で喧嘩をすることもあるけど、すぐに仲直りして笑い合える関係。人生を楽しくするパートナーです。
しかし、親友を作ることはかなり難しいです。
大体のものはお金があれば手に入るけど、親友はお金では絶対に手に入らない関係です。
しかも、一朝一夕でできる関係でもなく長い時間が必要です。
なので、出来れば学生時代に作っておくことがおすすめです。
僕も親友と言える人物は何人かいますが、LINEで気軽に誘ったり、何時間も話せる関係で楽しい時間を過ごせます。
よくよく考えると同じ学校で同じクラスや部活の中で仲良くなれたと思うとかなりの確率だなと思います笑
僕の経験上、社会人として働くにつれてほぼ一部の人(親友)としか会わなくなります。。なので、めっちゃ仲良い人を1人でも多く作ってくださいね!
浅く深くが大事だと感じる今日この頃。
親友という関係を作るのは大変だが、人生を楽しませてくれる大事な人になる。
失敗すること
たくさん失敗することは若い20代にしておくことがお勧めです。特に人生最大の失敗は早めがいいです。
30代〜40代でも,まだ大丈夫ですが、50代〜60代に失敗するとなかなかに厳しいです。
しかも、20代の失敗は「気力と時間」があるのでやり直しができます。
また、失敗は後々大きな経験につながります。
成功している人の大半は10代20代で人生最大の失敗している多いことがわかっている。
何もしない人生にするより、挑戦しまくって好奇心あふれる人生にしましょう。
若い頃に失敗することで、大きな経験を得ることができる
「20代にしておきたい17のこと」の良かった点・書評

「20代にしておきたい17のこと」の良かった点は以下の2つです。
- 若いうちにやった方いいことを教えてくれる
- 身近すぎて気づかないことに気づける
では解説していきます。
若いうちにやった方がいいことを教えてくれる
「20代にしておきたい17のこと」では、若い時にやった方がいいことを詳しく教えてくれます。
普通の自己啓発本やノウハウ本では、
- 「思考を変えろ」
- 「これをやれ!」
- 「早起きしろ!」
上記のようなばかりかいている本ばかりです。
しかし、この本では未来の人生をより良くするために20代でやっておきたいことを教えてくれるありがたい本です。
自己啓発本もいいですが、20代だからこそできることをやった方がいいかもしれませんね。
若い時にやった方がいいことを教えてくれるありがたい本
身近すぎて気づかないことに気づける
この本を読むことでやっておきたいことを知れることと身近すぎて忘れていたことに気づかせてくれます。
例えば、『親友を作る』ことは大人になるにつれて存在を忘れているものです。
学生の人は「そーえば、親友と言える存在作らないとな」となりますし、20代の社会人は「親友かぁー、あいつ元気にしてるかな?」と少し内容はズレますが、親友と久々に会うきっかけになります。
僕も『親友を作る』という部分はかなり心に響きました。このご時世が落ち着いたら飲みに行きたいものです笑
やっておきたい項目によっては、気づかせてくれるものがある。
「20代にしておきたい17のこと」におすすめな人

「20代にしておきたい17のこと」におすすめな人は以下の2人です。
- 学生の人
- 20代の社会人
では解説していきます。
学生の人
「20代にしておきたい17のこと」は学生の人におすすめです。
特に「高校生〜大学生」向けですね。
正直、この本を読むか読まないかの学生時代で相当変わっていくと思います。
僕もまだまだ若いですが、出来れば大学生の時に読んでおきたかった本です。
学生の人にめっちゃくちゃおすすめな本
20代の社会人
タイトルにもある通り、20代の人におすすめです。特に社会人として働いている人。
20代で働いていると、今までとは慣れない環境というのもありますが、ずっと同じことをして長時間働いていると「あれ、俺何やってるんだろうな。」と考える日が絶対に来ます。
そんな直面にあっている人もまだ訪れてない人もこの本を読むことで人生の生きがいが見つかります。
20代で働いている社会人の人生を良い方法に持っていく。
【書評・要約】「20代にしておきたい17のこと」のポイント紹介・まとめ
- 若いうちにたくさん恋愛をしてパートナー像を決める
- 自分の向き不向きを理解する
- 一流を体験することで自分も一流に近づく
- たくさんの本を読んで知識をつける
- 旅に出て色々な出会いを体験する
- 若いうちに親友を作り、人生を楽しくする
- たくさん失敗して、成功につなげる
いかがでしたか?
若いうちだからこそ出来ることがたくさんあるので、後悔しないように行動しましょう。


【今なら2ヶ月3000円分が無料!!】
『本を読む時間がない』
『オーディオブックをやってみたい』
そんなあなたに、耳から本が聞ける『Amazon Audible(アマゾンオーディブル)』がおすすめ!
しかも今なら2ヶ月無料のキャンペーン中。
この機会に試してみましょう!