- 仕事選びを失敗したくない
- 選ばない方がいいものは?
これらの悩みを解決する記事です。
- 仕事を選ぶときに3個にしない方がいい4つのこと
この記事を読むことで、自分に合った仕事を探す参考になります。
目次
仕事選ぶときに参考にしないほうがいい4つのこと

仕事を選ぶときに参考にしない方がいいことは以下の4つです。
- 好きなことを仕事にしない
- 給料の多さで仕事を選ばない
- 楽な仕事を選ばない
- 伸びる業界を信用しない
では解説します。
好きなことを仕事にしない
今の時代、好きなことを仕事にする風潮がありますが、好きなことを仕事にするのはオススメできません。
好きなことを仕事にすると、
- あまり好きじゃないかも
- 自分には向いてないかも
- 思っていたものとは違うかも
といったことになることが多いです。そして、どんな仕事も長く続けることができません。
逆に「仕事はやるうちに好きになる」といった考えを持っている人が幸福になりやすいです。
「好きを仕事にする」という考え方に固執せず、色々なことに挑戦する考え方にシフトしましょう。
好きなことを仕事にしても、成功するとは限らない
給料の多さで仕事を選ばない
仕事といえば「お金」ですが、給料が多い仕事を選びすぎてもいけません。
なぜなら、お金をたくさんもらっても自分の幸せにつながるものは限度があるからです。
逆にお金は少なくても人間関係がしっかりしている会社に勤めている人の方が幸福感が高いです。
お金がたくさんもらえる会社に入っても幸福度は上がらない
楽な仕事を選ばない
きつい仕事よりも楽な仕事の方を選びたいですが、あまりオススメしません。
楽な仕事をしても幸福度に繋がりません。楽な仕事を続けているとやる気が無くなってしまいます。
例えば、「一日中データをまとめる仕事」など
逆に、きつい仕事の方がストレスなどたまりますが、自分に合っているとスキルの向上につながり満足度が上がります。
楽な仕事を優先して探すのはやめましょう。
楽な仕事をすると逆に満足度が低くなる
伸びる業界を信用しない
職業を選ぶときに伸びる業界を選ぶことは大事ですが、完全に信用しないようにしましょう。
実際に「VRやARは伸びる!」と前から言われていますが、思ったより普及していません。
「〜が伸びる」という言葉は参考程度にして、業界を選ぶようにしましょう。
伸びる業界は誰にもわからない
自分に合った仕事を見つける!参考にしない方がいい4つを紹介・まとめ
- 好きなことを仕事にしない
- 給料の多さで仕事を選ばない
- 楽な仕事を選ばない
- 伸びる業界を信用しない
いかがでしたか?
自分に合った仕事をしっかり選びましょう!


【今なら2ヶ月3000円分が無料!!】
『本を読む時間がない』
『オーディオブックをやってみたい』
そんなあなたに、耳から本が聞ける『Amazon Audible(アマゾンオーディブル)』がおすすめ!
しかも今なら2ヶ月無料のキャンペーン中。
この機会に試してみましょう!