ブログ

ブログ初心者はnoteから始めることをオススメする6つの理由

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
けんちゃん
けんちゃん
ブログやってみようかな?
だてる
だてる
お、やろやろ!
けんちゃん
けんちゃん
でも、お金かかるってことがネックなんですよね、、
だてる
だてる
なるほど、

この記事は、

  • ブログを始めてみたい
  • 有料で始めるのは怖い
  • 無料で出来るブログを教えて欲しい

これらの悩みを解決する記事です。

本記事の内容

noteとは?【ブログ初心者】

 

この記事を読むことで、noteでブログ活動を始めたくなります。

 

noteとは?【ブログ初心者】

note

noteとは、

  • 文章(ブログ形式)
  • イラスト
  • 動画
  • 写真
  • 音楽
  • ラジオ

これらを無料で投稿することが出来て、note内のプラットフォームやGoogle検索でみんなに見てもらうことができるサービスです。

クリエイターとして活動することもできます。有料記事やサブスクリプションを活用できるので、副業として使えます。

今回の記事は、文章をメインに扱っているので、ブログをやって見たいと思う方は是非ご覧ください。

noteは無料で使えるプラットフォーム。クリエイターとして活動も可能

 

ブログ初心者はnoteから始めることをオススメする6つの理由

ブログタイトル

ブログ初心者の人はnoteから始めることをおすすめする理由は以下の6つです。

  1. 無料で始めることができる
  2. デザインがシンプルで書きやすい
  3. スキ、コメントをもらいやすい
  4. noteが1つの武器になる
  5. 有料記事を書ける
  6. アウトプットツールとして優秀

では解説していきます。

noteをオススメする理由①:無料で始めることができる

noteは無料で始めることができます。

無料での制約もほとんどないので、1日100記事書いても、人の記事をどれだけ見ようが1円もかかりません。
(※月額500円のコースがありますが、便利になるくらいなので基本的に入らなくて大丈夫。)

まずは、noteで記事を書きまくって、「ワードプレスでブログを書いてみたい!」と思ったら移行することもアリです。

無料ですぐに始めることができるプラットフォーム

 

noteをオススメする理由②:デザインがシンプルで書きやすい

noteのデザインはかなりシンプルで書きやすいです。

白と黒を基調としたデザインで、

  • 見出し
  • 太字
  • 引用
  • リンク挿入

これらしか記事をデザインするものがないので、ストレスなく直感的に書くことができます。

一方、ワードプレスの場合はデザインが多種多様で初めたてはかなり扱いづらいです。

noteの書きやすさはブログを書く楽しさを味わうことができるので、どんどん書いて楽しんでいきましょう。

デザインがシンプルで直感的に書きやすい

 

noteをオススメする理由③:スキ、コメントをもらいやすい

noteは、プラットフォーム内で自分の記事が回るので、みんなに見てもらえます。

色々な人に見てもらえることで、スキ、コメントを貰えて、やる気も出てきます。

ワードプレスは、始めた頃は誰にも見られないので、挫折してしまう人が多いです。

その点、noteは初めから見てもらえるので継続しやすいです。また、バズることが出来れば大量のスキを貰えることもできます。

noteの記事はみんなに見てもらいやすく、やる気が出る

 

noteをオススメする理由④:noteが一つの武器になる

今の時代は、ネットで影響力を持っている人が有利だと言われています。

影響力があると、

  • お金を稼げる
  • 集客がしやすくなる
  • YouTubeやブログに流入できる

などのメリットがあります。

有名なSNSは、

  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube

などの3つがあります。noteもこの3つのSNSに匹敵する力をも持っています。

また、noteで記事を更新していくことで、pv数が多くなってきたら、ブログを開設した時に流入しやすくなります。

noteを1つの武器にして、他のSNSと相乗効果で大きくすることを目指しましょう。

noteは影響力として1つの武器になる可能性を秘めている

 

noteをオススメする理由⑤:有料記事を書ける

noteでは有料の記事を書くことできます。

有料記事を買ってもらうことが出来れば、自分の売り上げとしてお金を得ることができます。

しかし、お金を払うとなると簡単には買ってもらえないので、テキトーな記事では全く売れません。

自分の経験や体験談などが売れやすいです。

また、noteでのフォロワーやpv数を稼げている人、Twitterやブログのpv数など影響力を持つと固定の読者の方に売れる傾向があるようです。

地道に頑張って有料記事を売りましょう。

有料記事が売れれば、お金を稼ぐことができる

 

noteをオススメする理由⑥:アウトプットツールとして優秀

ブログはアウトプットツールとしても優秀です。特に、noteはアウトプットにぴったりのブログです。

アウトプット続けていくと、自分の身についた知識が繋がりあって新しい考え方が生まれてきます。

僕もnoteをアウトプットツールとして100日間毎日更新したときは、かなり成長を実感しました。

自己成長をしたいと考えている人におすすめです。

noteでアウトプットをして自己成長できる

 

noteを初めたいと考えている人におすすめの1冊

没頭

noteのスタートダッシュを決めたい人は読書がおすすめです。

ここで紹介する本は実際に読んで、わかりやすいと思った本を紹介しています。

 

noteではじめる新しいアウトプットの教室

この本だけで、noteについて知ることが出来ます。いわゆる攻略本のイメージです!

また、noteの使い方だけでなくライティングについても書かれているので、見やすい文章の書き方を学ぶこともできます。

「noteについて全くわからず、1つずつ知りながらやりたい」と思っている人におすすめの記事です。

ブログ初心者はnoteから始めることをオススメする6つの理由・まとめ

本記事のまとめ
  1. noteは無料で始めることができる
  2. デザインがシンプルで直感的に書きやすい
  3. スキ、コメントをもらいやすくモチベーションが上がる
  4. 人気が出れば、noteが1つの武器になる
  5. 有料記事を書けるので、お金を稼げる
  6. アウトプットツールとして優秀

いかがでしたか?

noteは、ブログ初心者にとってめっちゃ相性いいのでどんどん記事を書いていきましょう。

僕のnoteです!よかったら見てください!↓

ABOUT ME
ガケプチ
就活をせずに個人の道を選んだ23歳です。|筋トレ×栄養×本を中心に記事を書いています。|絶対に諦めない心|毎日note更新|ためになる発信をしています!Twitter→ Follow @DATERU_Agg
Amazon Audible(アマゾンオーディブル)
Amazon Audible(アマゾンオーディブル)

【今なら2ヶ月3000円分が無料!!】

『本を読む時間がない』

『オーディオブックをやってみたい』

そんなあなたに、耳から本が聞ける『Amazon Audible(アマゾンオーディブル)』がおすすめ!

しかも今なら2ヶ月無料のキャンペーン中。

この機会に試してみましょう!

Amazon Audibleについて詳しく見てみる