コラム

お金を持っている人が知っている4つの真理を紹介!【お金持ち】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
けんちゃん
けんちゃん
  1. お金持ちの真理を知りたい
  2. お金持ちを目指す上で知っておいた方がいいことを知りたい

これらの悩みを解決する記事です。

本記事の内容
  1. お金を持っている人が知っている4つの真理

この記事を読むことで、お金を持っている人が知っている真理を知ることができます。

 

お金を持っている人が知っている4つの真理

成功

お金を持っている人が知っている真理は以下の4つです。

  1. 人脈は負債
  2. 期待して行動してはいけない
  3. 節約や貯金をしたところでお金持ちにはなれない
  4. 失敗はどんどんさらけだそう

では解説します。

人脈は負債

ビジネスといえば「人脈」ですが、実は人脈は負債になります。

なぜなら、「自分のことを思って近づいてくる人はいない」からです。ビジネスでの付き合いは常に利用するために近づいてくる人しかいません。

要するに「人脈は金儲けの道具」です。

また、多くの人と繋がること冠婚葬祭やイベントなどの参加が強いられ、関係を保つためにも断ることが難しくなります。そして、出費負担やトラブルにつながります。

付き合いは大事ですが、親友と呼べる仲の良い付き合いを作りましょう。

人脈は、利益でしか動かないため負担になる。親友という存在を作ること

 

期待して行動してはいけない

ビジネスチャンスなど期待して行動してはいけません。

身近な例で言うと、「YouTubeに動画を出すだけでお金を稼げる」という期待を持って参入する人ほどすぐに辞めてしまいます。

逆に、キャンプやゲームなど自分の好きなことをやっているYouTuberや芸能人は成功しています。お金に期待しなかったから長く続けることができています。

だから、行動するときは期待をしないようにしましょう。「とりあえずやってみよう」くらいの気持ちで望むことがポイントです。

期待して行動する人ほどすぐに辞めてしまう

 

節約や貯金をしたところでお金持ちにはなれない

節約や貯金をしてもお金持ちになれません。

節約をしすぎて、人と遊ぶ機会が減ったりご飯を極限まで減らして心身が万全でなくなっては意味がありません。

大事なことは「稼ぐ」ことです。

そのためにも貯まったお金は、ビジネスチャンスの時にドカッと使ったり、自己成長の投資に充てましょう。

おすすめは「読書」です。

節約や貯金をするなら、自分への投資に使った方がいい

 

失敗はどんどんさらけだそう

自分の失敗は離したくないものですが、どんどんさらけだした方が得をします。

なぜなら、失敗話をすることで他人から応援されるからです。そして、自分自身が失敗と向き合えるようになります。

よくある例は、

  • スーパーでのご発注ツイート
  • 起業したが、全くうまくいかず借金まみれになった。しかし、ある商品が大ヒットしてから金持ちになった。

といったものは、スーパーの応援につながったり、起業家の信頼につながります。

失敗を話すことは自分が思っているよりも「飯うま!」よりも「頑張れ!」の方が多いものです。

誠実に生きる人は得をする時代です。

失敗をさらけ出すと、応援されることが多い

 

お金を持っている人が知っている4つの真理を紹介!【お金持ち】・まとめ

本記事のまとめ
  1. 人脈は負債
  2. 期待して行動してはいけない
  3. 節約や貯金をしたところでお金持ちにはなれない
  4. 失敗はどんどんさらけだそう

いかがでしたか?

お金持ちの立場にならないと経験できない真理を知っておくことで、他の人よりもチャンスを生かすことができます。

ABOUT ME
ガケプチ
就活をせずに個人の道を選んだ23歳です。|筋トレ×栄養×本を中心に記事を書いています。|絶対に諦めない心|毎日note更新|ためになる発信をしています!Twitter→ Follow @DATERU_Agg
Amazon Audible(アマゾンオーディブル)
Amazon Audible(アマゾンオーディブル)

【今なら2ヶ月3000円分が無料!!】

『本を読む時間がない』

『オーディオブックをやってみたい』

そんなあなたに、耳から本が聞ける『Amazon Audible(アマゾンオーディブル)』がおすすめ!

しかも今なら2ヶ月無料のキャンペーン中。

この機会に試してみましょう!

Amazon Audibleについて詳しく見てみる