心理関係

【心理学】興奮している相手を落ち着かせる心理テクニック3選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
けんちゃん
けんちゃん
クレーム処理きついよ、、
だてる
だてる
けんちゃん、大丈夫??
けんちゃん
けんちゃん
だてるさん、怒られること多いんですけど、ずっと怒られて終わらないんですよね。
だてる
だてる
そゆことね、、そんな時に使える心理テクニックを教えるよ!

この記事は、

  • クレーマー対応がきつい
  • 怒られ始めてから長い、、
  • おすすめの心理学の本を教えて欲しい

これらの悩みを解決する記事です。

本記事の内容
  1. 興奮している相手を落ち着かせる心理テクニック3選
  2. おすすめ心理学の本3選

この記事を読むことで興奮している相手を早く落ち着かせる心理テクニックを知ることができます。

興奮している相手を落ち着かせる心理テクニック3選

社会人 心理学

興奮している相手を落ち着かせる心理テクニックは以下の3つです。

  1. 興奮しやすい人を落ち着かせる心理テクニック
  2. すぐ感情的になる人の怒りを抑える心理テクニック
  3. 怒ったクレーマーを落ち着かせる心理テクニック

では解説していきます。

興奮しやすい人を落ち着かせる心理テクニック

すぐに興奮して手が付けられなくなるひとに対しては、「落ち着いてください!」と直接伝える方法が有効です。

例えば、

〜ある商品の相談〜

お客さん:間違った使い方して変な音鳴ってるんだけど大丈夫かな?

自分:どのような音が鳴っていますか?

お客さん:「ピー」って音!さっきより音が大きくなってるんだけど!大丈夫!?爆発しないわよね!?

自分:お客様落ち着いてください!警告音ですので、電源をお切りになれば大丈夫ですよ。

といった感じです。

すぐ興奮する人は、周りが見えなくなってしまい、自分で抑えることができません。

そんな時は、

  • 大丈夫です
  • 落ち着いてください
  • 安心してください

これらの言葉をはっきりと伝えてあげることで、冷静さを取り戻します。

自分が興奮しやすいという人は、一旦落ち着いて「大丈夫!」ということを言い聞かせましょう。

すぐに興奮してしまう人には大丈夫ということを伝えること

 

すぐ感情的になる人の怒りを抑える心理テクニック

すぐ感情的になり怒る人に対しては、冷静に聞いてもらえるように促すことがポイントです。

例えば、

〜会社での出来事〜

上司:おい!この資料も頼んだよな?

自分:いや、初めて聞きました。まず、今やっていることと関係ないです。

相手:俺はちゃんと言ったね、話聞いとけよ!!

自分:まずは落ち着きましょう。

相手:はぁ?上司に向かって偉そうやな!

周り:ざわざわ、、

自分:落ち着いてから私の話を聞いてもらえますが?このままでは周りの人にも迷惑です。

相手:そ、そうだな怒鳴ったのは悪かった。部屋を出ようか

と言った感じです。

すぐ感情的になって怒る人は周りが見えなくなり、自分の感情に任せて怒ります。そんな時に「落ち着いて話を聞いてくれますか?」と相手に直接伝えると、我にかえります。

周囲に迷惑がかかっていることを気づかせてあげると怒りが早く鎮まります。

自分も感情的になりやすいという人は、周囲に迷惑がかかることを念頭に置いておくとある程度抑えることができます。

すぐ感情的になる人はしっかり話を聞いてあげるよう言って、迷惑をかけていることを気づかせる

 

怒ったクレーマーを落ち着かせる心理テクニック

怒り狂ったクレーマーに対しては、冷静に対応することがポイントです。

クレーマー:おたくの商品どうなってんだ!全然効果ないぞ!

自分:落ち着いてください、私が責任を持って承ります。

クレーマー:おたくの商品どうなってんだ!全然効果ないぞ!

自分:も、申し訳ございません!

上記の良い例を参考にしましょう。

怒っている相手に対しては、冷静に淡々と対応することで相手がペースを合わせるようになる『反同調行動』が働きます。

逆に悪い例のように「動揺」や「怯える」などの弱みを見せてしまうと相手が一層調子にのります

怒っている相手にはどんな時も冷静に対応することが一番ですね。

怒っているクレーマーに対しては冷静に対応することで相手のペースが落ち着いてくる

 

おすすめ心理学の本3選

毎日本を読む人

おすすめ心理学本は以下の3冊です。

  1. 10秒で相手を見抜く&操る心理術サクッとノート
  2. マンガでわかる心理学超入門
  3. 限りなく黒に近いグレーな心理術

では、解説していきます。

 

10秒で相手を見抜く&操る心理術サクッとノート

僕が1番おすすめする心理学の本です。

  • 200種類以上の心理テクニック
  • 場面ごとに使える心理テクニック

をわかりやすく教えてくれるのでか僕自身かなり勉強になりました。

特に社会人向けの心理テクニックが多いので社会人の方はこの1冊で会社で活かすことができます。

社会人の方に超おすすめの心理学の本

 

マンガでわかる心理学超入門

『心理学について何もわかりません』という人にオススメです。

  • マンガ形式
  • 超入門なので基本を学べる
  • 本を読みより直感的でわかりやすい

これらのメリットがあります。特にマンガ形式の本は頭に残りやすく理解しやすいです。

入門書としてかなりわかりやすいので、初めてのにオススメです。

なお、Kindle unlimitedを使って「マンガでわかる心理学超入門」をお得に読むことができます。

  • 月額980円で利用可能
  • 200万冊以上の本が読める
  • 30日間無料体験やキャンペーンプランでお得に読める

月額980円で合計200万冊以上の本が読み放題のプランとなっています。本の値段が1冊大体1,000円を超えるので1冊読むだけでも元がとれる計算です。

また、初めて登録する人は30日間無料体験があるのでまずは試しに初めてみるのもありですね。(キャンペーンプランもあります。2ヶ月で99〜299円)

実際に私も試したことはありますが、正直めっちゃいいです。

ぜひ無料期間だけでも試してみてください!

Kindle unlimitedを無料で試す

心理学を初めて学ぶ人におすすめの1冊

 

限りなく黒に近いグレーな心理術

メンタリストDaigoさんが書いた1冊です。

  • ビジネスで使える
  • 上司との付き合うコツ
  • 恋愛テクニックに教えてくれる

これらについて知ることができます。ビジネスから恋愛テクニックまで使える心理学を知れるのでかなりオススメです。

タイトルからビビッと来た人は是非読んでみてください!

メンタリストDaigoさんが書いた様々な心理を学べる1冊

 

【心理学】興奮している相手を落ち着かせる心理テクニック3選・まとめ

本記事のまとめ
  1. 興奮しやすい人は「落ち着いてください」と直接伝える
  2. すぐ怒る人には冷静に対応することがポイント
  3. 怒ったクレーマーを落ち着かせるには冷静に対応する
  4. 「10秒で相手を見抜く&操る心理術サクッとノート」は、社会人にオススメの本
  5. 「マンガでわかる心理学超入門」は、心理学について全く知らない人にオススメ
  6. 「限りなく黒に近いグレーな心理術」は、ビジネスから恋愛まで知りたい人にオススメ

いかがでしたか?

怒られる場面があったら是非使っていきましょう。

ABOUT ME
ガケプチ
就活をせずに個人の道を選んだ23歳です。|筋トレ×栄養×本を中心に記事を書いています。|絶対に諦めない心|毎日note更新|ためになる発信をしています!Twitter→ Follow @DATERU_Agg
Amazon Audible(アマゾンオーディブル)
Amazon Audible(アマゾンオーディブル)

【今なら2ヶ月3000円分が無料!!】

『本を読む時間がない』

『オーディオブックをやってみたい』

そんなあなたに、耳から本が聞ける『Amazon Audible(アマゾンオーディブル)』がおすすめ!

しかも今なら2ヶ月無料のキャンペーン中。

この機会に試してみましょう!

Amazon Audibleについて詳しく見てみる