この記事は、
- やるが出ない
- モチベーションがない
- やらないといけないのに動けない
これらの悩みを解決する記事です。
- やる気が出ない人必見!モチベーションを上げる4つの方法
この記事を読むことでモチベーションが上がった状態で作業することができますよ!
目次
やる気が出ない人必見!モチベーションを上げる4つの方法

モチベーションを上げる方法は以下の4つです。
- 目標を達成した時のイメージを思い浮かべる
- 成功している人を調べる
- 大きな目標を小さな目標にする
- とりあえずやってみる
では解説します。
目標を達成した時のイメージを思い浮かべる
モチベーションが上がらない時は、目標を達成することで得られるイメージを思い浮かべましょう。
例えば、
- 「不労所得を作る」→「働かなくていい!」
- 「プロ選手になる」→「お金をもらって人気者になれる」
- 「ブログで稼ぐ」→「仕事をやめて、ブログで食っていける」
といった、自分が求めている未来を想像することでモチベーションが上がっていきます。
目標を達成し時のイメージを思い浮かべることでモチベーションが上がる
成功している人を調べる
作業していると、自分がやっていることが正しいのかわからなくなる時があります。そんな時は、その分野で成功している人を調べましょう。
- 野球部の少年→「王貞治さん」「イチローさん」
- 一流シェフを目指している人→「ミシュランのシェフ」
- 起業家を目指している人→「松下幸之助」「孫正義」
このように、行き詰まったときに今やっている分野で成功している人を見ることで、その人の今までやってきたことや苦労話、名言を知ることができます。
僕も野球をやっていて、伸び悩んでいるときに王会長の
「努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力とは呼べない」
という名言が好きで、まだまだ頑張りが足りないな。と感じてやる気が出ます!
モチベーションが上がる人を何人かピックアップしておくのがおすすめです。
成功している人を調べることで、名言や苦労話からモチベーションが上がる
大きな目標を小さな目標にする
「プロ野球選手になる!」など大きな目標を持っている人は小さな目標に分けていきましょう。
「プロ野球選手になる!」という目標を小さな目標にすると、
- 遠投100m以上投げる
- 50m走のタイムを5秒台
- ベンチプレス100kg以上上げる
といった、プロ野球選手になるために必要なことを小さな目標としてこなしていきます。
また、小さな目標を達成するたびに達成感を得ることができるので、モチベーションがどんどん上がります。
小さな目標を達成することでモチベが上がって、大きな目標に近づいていく
とりあえずやってみる
やる気が出なくても、とりあえずやってみることで作業が続きます。
これは「作業興奮」といって、
「イヤイヤながら勉強を始めたら1時間やっていた。」
みたいな現象のことで、みなさん絶対に経験したことがある現象です。
「モチベ上がらねぇ〜」と考える前にとりあえずやってみることが手っ取り早い方法です。
とりあえずやってみるで発動する「作業興奮」を利用する
やる気が出ない人必見!モチベーションを上げる4つの方法・まとめ
- 目標を達成した時のイメージを思い浮かべることでやる気が出てくる
- 成功している人を調べることで、成功者の苦労や名言を学べる
- 大きな目標を小さな目標にすることで、どんどん達成感を得られる
- とりあえずやってみることで「作業興奮」が発動する
いかがでしたか?
モチベーションを上げる方法はたくさんありますが、一番自分に合った方法を理解して活用していきましょう。


【今なら2ヶ月3000円分が無料!!】
『本を読む時間がない』
『オーディオブックをやってみたい』
そんなあなたに、耳から本が聞ける『Amazon Audible(アマゾンオーディブル)』がおすすめ!
しかも今なら2ヶ月無料のキャンペーン中。
この機会に試してみましょう!