コラム

睡眠の質を高めよう!睡眠の質を高める3つの方法を紹介【QOL】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
けんちゃん
けんちゃん
  • 寝ても疲れが取れない
  • 質の良い睡眠を取りたい

これらの悩みを解決する記事です。

本記事の内容
  1. 睡眠について知っておきたい3つの知識
  2. 睡眠の質を高める3つの方法

この記事を読むことで、睡眠の質を高める方法を知ることができます。

 

睡眠について知っておきたい3つの知識

絶景の場所

睡眠について知っておきたい知識は以下の3つです。

  1. 睡眠不足=眠りの借金
  2. 睡眠は量より質が大事
  3. ノンレム睡眠を高めよう

では解説します。

睡眠不足=眠りの借金

「睡眠不足=眠りの借金」です。睡眠不足を甘くみてはいけません。

「休みの日に寝だめすればいいや」と考えていても睡眠を取り戻すことができません。

睡眠不足が貯まっていくと、借金が積み重なって体に大きなダメージを与え、深刻な問題につながります。

睡眠不足を甘くみていると大きな後悔になるということです。

睡眠不足はみんなが思っているよりもかなり深刻なもの

 

睡眠は量より質が大事

睡眠はたくさん寝ればいいというわけではなく、質が重要です。

睡眠不足の人が休みの日にダラダラ寝溜めしても睡眠不足の借金を返すことはできません。

そんな人こそ、『睡眠の質』にこだわりましょう。

いい睡眠をとることによって、ダラダラとして悪い睡眠をとるよりも大きな効果があります。

たくさん寝る量の睡眠よりも、質を重視した睡眠がポイント

 

ノンレム睡眠を高めよう

睡眠の質を高めるには「ノンレム睡眠」を高めましょう。

ノンレム睡眠は、「眠り始めの90分に分泌される物質」のことで、睡眠全体の質に関わってきます。

そして、明け方には浅い睡眠の「レム睡眠」で起きることがベストです。

質を上げたい人は「ノンレム睡眠」に注目しましょう。

眠り始め90分のノンレム睡眠を高めることで質が高まる

 

睡眠の質を高める3つの方法

努力

睡眠の質を高める方法は以下の3つです。

  1. 寝る90分前に入浴
  2. 自分の心地よい室温を保つ
  3. 朝起きたら日光を浴びる

では解説します。

寝る90分前に入浴

寝る90分前の入浴することで、睡眠の質が上がります。

体の内部温度に「深部体温」がありますが、ここを上げることで寝つきが良くなります。

40度のお風呂に15分入ると0.5度上がります。そして、上がった0.5度が元に戻る時間が約90分となります。

この温度が元に戻る(下がる)時に人間は眠くなります。この元に戻ろうとする性質を「ホメオスタシス」と言います。

入浴を活用して、睡眠の質を高めましょう。

寝る90分前に入浴することで、ホメオスタシスで眠くなる

 

自分の心地よい室温を保つ

睡眠時の室温は睡眠の質に大きな影響を与えます。

人は、手足から熱を放出して深部体温を下げます。

室温調整を失敗して、暑すぎたり寒すぎたりすると睡眠の質が下がります。

自分にとって心地よいと感じる室温を保ちましょう。人それぞれ感じ方が違うので、見つけておく必要があります。

おすすめはエアコンのおやすみタイマーを使うことで、睡眠の質をコントロールしやすくなります。

自分の心地よい室温を保つことで睡眠の質が高まる

 

朝起きたら日光を浴びる

朝起きたらカーテンを開けて日光を浴びましょう。

日光を浴びることで覚醒のスイッチが入って、目が覚めます。そして、睡眠の質にも繋がります。

光を浴びると体内のリズムが合わさり、睡眠のリズムにつながります。

雨や曇りでも光は届いているので、起きたら光のある場所にいきましょう。

日光を浴びることで自分の体内リズムが調整される

 

睡眠の質を高めよう!睡眠の質を高める3つの方法を紹介【QOL】・まとめ

本記事のまとめ
  1. 睡眠不足=眠りの借金
  2. 睡眠は量より質が大事
  3. ノンレム睡眠を高めよう
  4. 寝る90分前に入浴
  5. 自分の心地よい室温を保つ
  6. 朝起きたら日光を浴びる

いかがでしたか?

睡眠は量よりも質の方が大事なので、日頃から睡眠の質を高める方法を取り入れていきましょう!

ABOUT ME
ガケプチ
就活をせずに個人の道を選んだ23歳です。|筋トレ×栄養×本を中心に記事を書いています。|絶対に諦めない心|毎日note更新|ためになる発信をしています!Twitter→ Follow @DATERU_Agg
Amazon Audible(アマゾンオーディブル)
Amazon Audible(アマゾンオーディブル)

【今なら2ヶ月3000円分が無料!!】

『本を読む時間がない』

『オーディオブックをやってみたい』

そんなあなたに、耳から本が聞ける『Amazon Audible(アマゾンオーディブル)』がおすすめ!

しかも今なら2ヶ月無料のキャンペーン中。

この機会に試してみましょう!

Amazon Audibleについて詳しく見てみる