YouTuber

【面白い】数学嫌いの僕がオススメする数学の歴史動画3選!【YouTube】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

みなさんこんにちわ!だてるです!

今回は、オリエンタルラジオの中田敦彦のYouTube大学に出ている数学に関する面白い動画を紹介したいと思います。

数学と聞くと、

・数学とか無理!

・数字を見るだけでやる気が、、、

・数字?数学?何それ美味しいの?

となる人が多いと思います!(僕も上記の意見です笑)

そんな人達に紹介したい、面白い数学に関する動画です。

数学を生理的に受け付けないという人でも、

『え、数学って楽しそう笑』

といった感想になると思います笑

ではいきましょう!

※数学が好きな人は、もっと楽しめると思います。

 

【面白い】数学嫌いの僕がオススメする数学の歴史動画3選!【YouTube】

数学の黒板
数学の歴史動画
  1. 【フェルマーの最終定理①】300年前に天才が残した数学界最大の難問
  2. 【数学をつくった天才たち①】数奇な運命を辿った愛すべき変人
  3. 【暗号解読①】人類の歴史を変えた天才たちのドラマ

では、深堀していきます。

オススメの数学歴史動画は3つ!

 

【フェルマーの最終定理①】300年前に天才が残した数学界最大の難問

数学が大嫌いな僕が、たまたま見たこの数学の動画が始まりでした。

『フェルマーの最終定理』という、フェルマーが作った問題を300年に渡って、この問題を数学の天才たちが少しづつ解明していく話です。

『Xn+Yn=Zn』というシンプルに見える定理を証明するために、

自分の人生を問題を解くために費やして、小さいヒントを見つけて後世に繋いでいくストーリがとても熱く面白い部分になっています!

動画を見た後には、数学に興味を持ち始めると思います。

(僕は数学の歴史について調べまくりました笑)

フェルマーの最終定理を解く天才達の話が面白い!

 

【数学をつくった天才たち①】数奇な運命を辿った愛すべき変人

『フェルマーの最終定理』の動画を見た後にこの動画を見ましたが、控えめにいって最高でした笑

この動画は、みんなが知っている法則の

  • 浮力(アルキメデス)
  • てこの原理(アルキメデス)
  • 引力(ニュートン)

などを発見した天才数学者たちの偉人をわかりやすく語っていく動画です!

色々な天才を紹介してくれますが特に、

  • ラマヌジャン
  • ペレルマン

という頭が良すぎてヤバい天才の逸話をメインに語っています。

1日に6定理を発見したり、超難問を解いて見せたりとぶっ飛びすぎて面白いのでオススメです笑

数学の天才達がとてもすごかったことがわかる動画!

 

【暗号解読①】人類の歴史を変えた天才たちのドラマ

暗号解読と聞いても関係なさそうに見えますが、これも数学の天才と大きく関わりがあります。

暗号は、ギリシャ時代から使われているとても古い歴史を持っていて、現在のセキュリティにつながっているものです。

この動画の面白い部分は、

第二次世界大戦での暗号を解読する天才の話です。

戦時中、特にドイツが暗号で積極的にやりとりをしていたので、アラン・チューリングという天才が暗号解読を必死に解くところが激アツです。
(※暗号を解かないと戦争に負けてしまうかもしれないため。)

歴史が好きな人におすすめの動画です。

暗号解読を必死にやる数学の天才がかっこいい!

 

【面白い】数学嫌いの僕がオススメする数学の歴史動画3選!【YouTube】・まとめ

本記事のまとめ

フェルマーの最終定理を解いた男達の戦いが熱い!

ブッ飛んだ数学の天才達のヤバさにびっくり笑

第二次世界大戦での勝敗を分けた暗号解読!

3つの動画とも勉強になるし、数学への興味をもつきっかけになる動画ですので是非ご覧ください。

あなたも天才数学者になる日も遠くはないかも!?笑

 

ABOUT ME
ガケプチ
就活をせずに個人の道を選んだ23歳です。|筋トレ×栄養×本を中心に記事を書いています。|絶対に諦めない心|毎日note更新|ためになる発信をしています!Twitter→ Follow @DATERU_Agg
Amazon Audible(アマゾンオーディブル)
Amazon Audible(アマゾンオーディブル)

【今なら2ヶ月3000円分が無料!!】

『本を読む時間がない』

『オーディオブックをやってみたい』

そんなあなたに、耳から本が聞ける『Amazon Audible(アマゾンオーディブル)』がおすすめ!

しかも今なら2ヶ月無料のキャンペーン中。

この機会に試してみましょう!

Amazon Audibleについて詳しく見てみる