この記事は、
- ゲーム配信をするときのコツを知りたい
- 1人でも多くの人にたくさん配信を見てもらいたい
これらの悩みを解決する記事です。
- 【YouTube】ゲーム配信でたくさんの人に見てもらう3つの方法
この記事を読むことで、ゲーム配信をするときにやった方が多くの人に見てもらえるポイントがわかります。
目次
【YouTube】ゲーム配信でたくさんの人に見てもらう3つの方法

ゲーム配信でたくさんの人に見てもらう方法は以下の3つです。
- YouTubeでゲーム配信をする
- 切り抜き動画を投稿する
- 見たくなる配信タイトルをつける
では解説していきます。
YouTubeでゲーム配信をする
ほとんど配信をやったことない初心者さんほど、YouTubeでゲーム配信することをお勧めします。
正直、チャンネル登録者が全然いない人は、初見さんに見てもらえる確率はかなり低いですが、他の配信サイトで配信するよりも見られます。
YouTubeは、
- 配信動画
- 長い動画
- 短い動画
とたくさんの動画が揃っていて、ユーザーが離脱しないような工夫がかなりされています。
しかし、「Mildom」「Twitch」などの配信サイトは配信動画が主なので、推しの配信者が配信していない時は基本的に暇潰しで滞在している人は少ないです。
これらを踏まえて、滞在時間の長いYouTubeの方が配信に辿り着く可能性が高いです。
また、動画投稿をしていれば関連動画から配信に来てくれる確率も上がります。
配信サイトで配信するよりもYouTubeで配信した方が見に来る確率が高い
切り抜き動画を投稿する
YouTubeで配信ばかりするのではなく、しっかり動画投稿もやっていると人が見に来てくれます。
理由としては、「チャンネル登録者が増えてファンとして配信に見に来る」からです。
ゲーム配信者におすすめの動画は、「切り抜き動画」です。自分が配信した動画から撮れ高を切り抜いて少し編集するだけで動画になります。
1から動画を作るわけではないので、短時間で動画が作れておすすめです。
ゲーム配信ばかりではなく、配信動画から切り抜き動画を作るだけでもかなり違う
見たくなる配信タイトルをつける
配信をするときの配信タイトルも重要です。特に見に来てくれる人がいない人こそやった方がいいです。
- APEXやる → APEXダイヤ行くまで終われません
- ポケモンユナイト配信 → 勝率90%ゲッコウガでランク!【ポケモンユナイト】
- ウイイレ配信 → ウイイレ10連勝道【罰ゲームあり】
といった感じで、左の普通のタイトルよりも右のタイトルの方が見かけた時に見られる確率が高くなります。
ポイントは、「自分だったら見たいかも!」と思う第三者目線でタイトルを決めるといいです。
普通のタイトルで配信するのではなく、パッとタイトルを見て配信を覗きたくなるタイトルをつける
【YouTube】ゲーム配信でたくさんの人に見てもらう3つの方法・まとめ
- ゲーム配信をするときは基本的にYouTubeで配信する
- 配信動画から切り抜いて切り抜き動画を作る
- 初見さんが見たくなるような配信タイトルをつける
いかがでしたか?
ゲーム配信をするときはポイントを抑えて配信をすることで、1人でも多くの人に見てもらうことができます。
それではゲーム配信楽しんでください!


【今なら2ヶ月3000円分が無料!!】
『本を読む時間がない』
『オーディオブックをやってみたい』
そんなあなたに、耳から本が聞ける『Amazon Audible(アマゾンオーディブル)』がおすすめ!
しかも今なら2ヶ月無料のキャンペーン中。
この機会に試してみましょう!