この記事は、
- ゲーム実況が上手くいかない
- ゲーム実況を始めたいけど、何も考えてない
といった悩みを持った人に向けた記事です。
では、参りましょう。
目次
ゲーム実況で成功したいならコレ!マジでやった方がいい4つの法則

- 1つのゲームに絞って実況をした方がいい!
- ストーリー系(RPGなど)のゲーム実況はおすすめしない。
- 高頻度でライブ配信をする。
- ライブ配信のアーカイブを編集をして動画を出す!
では、深堀していきましょう!
ゲーム実況で成功するための法則は4つある
1つのゲームに絞って実況をした方がいい!
ゲーム実況というと、色々なゲームを実況するイメージが強いですが、今から実況者として成功したいならやめた方がいいです。
まずは、1つのゲームに絞って実況しましょう。
- エーペックスレジェンズ(FPS)
- パワフルプロ野球(野球ゲーム)
- ウイニングイレブン(サッカーゲーム)
といった感じで、『パワプロならパワプロだけ』と決めてやった方がいいです。
また、好きなゲームや得意なゲームを実況するようにしましょう。
やったことのないゲームより、知識があるので実況がしやすくなります。
再生数を狙うならトレンドゲームを選ぼう!
最初の頃は、ほとんど再生されることはないでしょう。
少しでも再生数を追いたいのなら、トレンドゲームをやることをオススメします!
現在のトレンドゲームは、(2020年1月現在)
- エーペックスレジェンズ
- フォートナイト
- 荒野行動(若干下降気味)
などがあります。
(※上記は1部なので、自分の好きなゲームの全体の再生数をYouTubeで調べてみてください!)
とはいっても簡単に有名になれるわけではないのでご注意を!
得意なゲームor好きなゲームを1つに絞ってやることがおすすめ。
再生数をちょっとでも増やしたい方は、トレンドのゲームから始めると良い!
ストーリー系(RPGなど)のゲーム実況はおすすめしない。
ストーリに沿って話が進むゲーム(RPGなど)の実況はおすすめしません。
ストーリーのあるゲームは、基本的に大物実況者しか見られないからです!
例えば、新作のドラクエが出たとして、
- 兄者弟者さんのドラクエ実況を見るか
- 登録者数15人のドラクエ実況を見るか
あなたはどちらを選びますか?
もちろん、兄者弟者さんのゲーム実況を見ますよね!
このように素人のやるRPGゲーム実況はほとんど見られないのでやめた方がいいです。
それでもストーリー系ゲームをやりたい人は検証企画をやるべし!
『RPGが好きなんだよ!やらせろよ!』
という人は検証企画をやりましょう!
この実況者さんの動画のように、
- めんどくさい検証
- バグを使った検証
- 『そんなことできるの?』といった検証
これらの検証企画は、大物実況者には時間がないのでなかなかできません!
なので、検証動画で独占することができます!
根気は入りますが、ファンも付きやすくさまざまな動画を見てもらえる可能性も高くなります。
ストーリー(RPG)系の実況はおすすめしないが検証企画なら大いにアリ!
高頻度でライブ配信をする。
できるだけ多くライブ配信をしましょう。
- 配信に慣れる
- 自分のファンができる
- 収益化の総再生時間が稼げる
配信をすることで、これらのメリットを得ることができます。
最初、人は全然来ませんが、見に来てくれた視聴者が気にいって、リスナーになってくれる可能性が高いです!
また、収益化の条件である、
直近12ヶ月の総再生時間4,000時間
を稼ぐことができるので一石二鳥です!
(収益化の条件について詳しく知りたい方は下の記事をクリック↓)
ライブ配信でファン(登録者)と総再生時間を増やすことができる
ライブ配信のアーカイブを編集をして動画を出す!
ライブ配信が終わったら、誰でも見れるようにアーカイブとして配信動画が残ります。
そのアーカイブはそのままにせず、編集して動画にしましょう!
- ライブ配信
- ライブ配信後のアーカイブを編集
- 編集動画を投稿!
これをやるだけで、ライブ配信も出来て編集動画も出せるというこれまた一石二鳥の状況になります。
ライブ配信のアーカイブを編集すれば、動画も投稿できる!
ゲーム実況で成功したいならコレ!マジでやった方がいい4つの法則・まとめ
- ゲーム実況を始めるなら1つのゲームに絞る
- ライブ配信を積極的に行う
- ライブ配信後のアーカイブは編集して動画をだす!
ゲーム実況を始める人は絶対にやった方がいい4つの法則を書きました。
何も考えなしにゲーム実況をやるのではなく、この記事を参考にして実況を始めるようにしましょう!
だてるの1冊(ゲーム実況の人達の生態を知りたい人)
ゲーム実況者のパパがどのような生活をしているのかを書いたコミックエッセイ本です。
ゲーム実況者の家族だからこそわかることをめちゃくちゃ見やすく漫画本にしているので、とても読みやすくわかりすいです!
- ビジネス
- 実況していない時
など、表の顔以外のことも書いてあるので興味のある方はぜひご覧ください!


【今なら2ヶ月3000円分が無料!!】
『本を読む時間がない』
『オーディオブックをやってみたい』
そんなあなたに、耳から本が聞ける『Amazon Audible(アマゾンオーディブル)』がおすすめ!
しかも今なら2ヶ月無料のキャンペーン中。
この機会に試してみましょう!