【書評】「複利で伸びる1つの習慣」の重要ポイントを紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
けんちゃん
けんちゃん
目標できたけど、達成できたことないな、、
だてる
だてる
目標を作っても達成するのって難しいもんね。
けんちゃん
けんちゃん
だてるさん、何かいい方法ないですか、、?
だてる
だてる
習慣化がいいよ!オススメの本と合わせて紹介するね。

この記事は、

  • 目標を達成できない、
  • 習慣づける有効な方法を知りたい
  • 「複利で伸びる1つの習慣」の書評を知りたい

これらの悩みを解決する記事です。

本記事の内容
  1. 「福利で伸びる1つの習慣」の重要ポイント・要約
  2. 「福利で伸びる1つの習慣」の良かった点・書評
  3. 「福利で伸びる1つの習慣」におすすめな人

この記事を読むことで、「複利で伸びる1つの習慣」の書評について知ることができます。

 

「複利で伸びる1つの習慣」の重要ポイント

お金 健康

「複利で伸びる1つの習慣」の重要ポイントは以下の3つです。

  1. 習慣にすることの素晴らしさ
  2. 目標を忘れて習慣化しよう
  3. 習慣化する方法

では解説します。

 

習慣にすることの素晴らしさ

まずは、習慣づけることの素晴らしさについて紹介します。

習慣づけることはとても難しいですが、習慣化することで自分が目指す成功に大きく近づくことができます。

野球で例えると、

野球センスはかなりあると言われているが、体が小さく筋肉が少ないこともあって、

  • 肩が弱い
  • 打球が飛ばない

というデメリットがありました。そんな自分を変えるために毎日懸垂を行うことにしました。

最初の頃は、全然変化がありませんでしたが、1年後には「遠投100m」「ホームラン20本」を達成できました。

という感じです。上記はたとえなので絶対にそうなる根拠はありませんが、「半年〜1年後」には大きな変化があります。

ちなみに毎日1%ずつ改善することで、1年後には37倍の結果が得られると言われています。

なので、最初の変化を感じない停滞期を乗り越えれば大きな力を手に入れることができます。

ブログも毎日習慣化すれば、1年で365記事になりますからね。1ヶ月に1記事書く人と比べたら大きな差がつくのは一目瞭然ですね。

習慣にして毎日1%ずつ改善することで1年後には37倍の結果が得られるのでやるしかない!

 

目標を忘れて習慣化しよう

みんな自分を変えたいと思ったら目標を立てますが、目標ではなく習慣化にすることを意識しましょう。

目標は要するにゴールを決めることです。しかし、目標を達成した人も達成できなかった人も同じ目標のはずです。

ドラフトを志望する人は、みんな「プロ野球選手になりたい」という目標を持っています。

つまり、「目標を決めた=夢が叶う」ということではありません。

目標を叶えるために重要なことは『習慣化』です。

目標を叶えることができなかった人のほとんどは習慣化ができていかった人ばかりです。

プロ野球選手になりたい人は、毎日練習&自主練する必要があります。そして、毎日の歯磨きのように勝手に練習するようになるはずです。(プロ野球選手になるのはかなり難しいので元々のセンスもかなり重要です、、、笑)

他で例えると、

  • 東大に行きたいなら毎日勉強
  • ライティング能力を上げたいなら毎日ブログを書く

習慣化をするのはとても難しいですが、毎日するようになれば圧倒的な力がつきます。

目標を立てることよりも毎日やる習慣をつける方が効果が出る

 

習慣化する方法

習慣化するには「きっかけ・欲求。行動・報酬」の4つを利用します。

きっかけ

習慣化したいと思ったきっかけ。

野球観戦をしてるときにある選手がみんなを魅了するプレーを見た。

欲求

〜になりたいと思うもの。

プレーを見てから自分も同じプレイができるようになりたいと思った。

行動

動き出す。やり始めること

地元の野球チームに入ることにした。

報酬

頑張った後の自分へのご褒美で次も頑張れるようにするもの。

試合で活躍したら野球道具1つ買ってもらえる。

これらを利用することで効率的に習慣化することができます。

この方法は、悪い習慣を無くすことにも使えます。

「きっかけを無くして、面白くないイメージをつけ、簡単に行動できないようにして、報酬をしょうもなくする。」

これでOKです。

禁煙に例えると、

きっかけ→タバコを吸わない

欲求→雨を舐めたり、害がある記事を見て欲求を無くす

行動→喫煙場所によらない、禁煙パイポにかえる

報酬→もしも吸ってしまったら、同僚にご飯を奢る

この方法を使って、習慣化するのも良し、悪い習慣を潰すのアリです。

習慣化する方法は、「きっかけ、欲求、行動、報酬」の4つを利用する

 

「複利で伸びる1つの習慣」の良かった点・書評

人生の短さについて

「複利で伸びる1つの習慣」の良かった点は以下の2つです。

  1. 習慣の凄さがわかる
  2. 習慣づける方法を丁寧に教えてくれる

では解説します。

習慣の凄さがわかる

習慣づけることで大きな力が手に入ることがわかります。

「目標を決めたけど、結局達成できなかった。」ということは多くあります。このような時は大抵、習慣化できずにやらなかったことでダメだったケースが多いです。

習慣化できていれば、三日坊主にならず少ない労力で取り掛かることができます。

しかも、毎日やるので成長力もダントツですごいです。

習慣づけることで目標や夢が叶うことだってある

 

習慣づける方法を丁寧に教えてくれる

習慣の凄さだけでなく、習慣化する方法もしっかり教えてくれます。

「3日坊主なんだけど、、」って人も習慣ができる方法なのでおすすめ。(個人差はあります笑)

習慣化する方法も教えてくれるので、無理なく習慣づけることができる。

 

「複利で伸びる1つの習慣」におすすめな人

アイデア

「複利で伸びる1つの習慣」におすすめの人は以下の2人です。

  1. 達成したい目標がある人
  2. 習慣化したいと考えている人

では解説していきます。

達成したい目標がある人

「達成したい目標があるけど、なかなか達成できない、、」と考えている人におすすめです。

目標を達成できてない人は、習慣化できてない人が多いです。

そんな人こそ、この本を読んで習慣をつけて目標を達成しましょう。

目標を達成できないという人におすすめの1冊

 

習慣化をしたいと考えている人

習慣化したいと考えている人にめちゃくちゃおすすめです。

タイトル通り、習慣に関する本なので、めっちゃ詳しく書かれています。

覚えて損はないので、ぜひ読んでみてください。

習慣にする方法を知りたい人におすすめの1冊

 

【書評・要約】「複利で伸びる1つの習慣」の重要ポイントを紹介・まとめ

本記事のまとめ
  1. 習慣化する方法を知れる
  2. 習慣化することで目標を達成できる

いかがでしたか?

習慣化するのは難しいですが、出来れば大きなメリットを得ることができます。

気になった方は是非読んでみてください。

ABOUT ME
ガケプチ
就活をせずに個人の道を選んだ23歳です。|筋トレ×栄養×本を中心に記事を書いています。|絶対に諦めない心|毎日note更新|ためになる発信をしています!Twitter→ Follow @DATERU_Agg
Amazon Audible(アマゾンオーディブル)
Amazon Audible(アマゾンオーディブル)

【今なら2ヶ月3000円分が無料!!】

『本を読む時間がない』

『オーディオブックをやってみたい』

そんなあなたに、耳から本が聞ける『Amazon Audible(アマゾンオーディブル)』がおすすめ!

しかも今なら2ヶ月無料のキャンペーン中。

この機会に試してみましょう!

Amazon Audibleについて詳しく見てみる