今回は日記を書くことのメリットについて紹介していきたいと思います!
では、参りましょう!
目次
【自己成長!】日記を書くことで得られるメリット5個紹介!

日記を書くことで得られるメリットについてはこちら!
1. 文章力をつけることができる!
2. アウトプットすることができる!
3. 1日の反省をして自分の成長につながる!
4. 記憶力が高まる!
5. ストレス解消になる!
僕の日記の書き方は、
・1日の振り返り(いいことや反省、珍しかった事)
・1日の中で学んだこと役に立ったこと
・1日3食のご飯
について書いていました!
それでは深堀していきます!
日記を書くメリット①文章力を付けることができる!
日記を書くことで文章力がつきます!書く力とも言いますね。
文章力を効率的につけるためにも気をつけることとして、
誰が見てもわかるような文章を書く!
これが重要ですね!
いつ誰に見られてもわかるような文章を意識して書くことで、何気なく日記を書くよりも自分の身になります。
1年間書き続ければ、周りの人と比べて相当な文章力になっているはずですよ!笑
他人が見てもわかるような文章を意識して日記を書くことで文章力が向上!
日記を書くメリット②アウトプットすることができる!
日記は1日を振り返るのでアウトプットすることになります!
僕の場合は、1日の中で大事だと思ったことは全て書いていました!
例えば、
・テレビやネットで知った知識
・仕事やプライベートで学んだ知識
などは1日の振り返りにプラスして別枠に書いていたりしました!
日記と言われるとよく分かりませんが、自分のためになってるしいいでしょう!笑
1日でためになったことを日記に書くことでアウトプット!
日記を書くメリット③1日の反省をして自分の成長につながる!
1日を過ごすということはいいこともあれば、反省することもあります。
この反省の部分をしっかりと記して、次の日から反省を踏まえて生活することで自分の大きな成長に繋がります!
・同じ失敗を繰り返してしまう人
・反省したけど少し経ったら忘れてしまう人
これらの人は是非日記をやってみはどうでしょうか!!
日記を書くことで反省から自分を成長させることができる!
日記を書くメリット④記憶力が高まる!
日記を書くことは1日を振り返ることなので、記憶力が高まります!
僕も書いていてかなり実感しました!
大学生活を思考停止させて生きていたので僕の記憶力はマジで皆無状態でした笑
でも、日記を書き始めてからは1日に何があったのか隅々まで思い出して書いていたおかげで、
記憶力がめっちゃ良くなりました!
常にスケジュール帳とメモ帳を持ち歩いてたのに持たなくなったのはかなりの成長を感じました笑
記憶力が最近なくなってきたと思う人にオススメです!
日記を書くことで記憶力が上がる!
日記を書くメリット⑤ストレス解消になる!
日記を書く時に1日で嫌なことを書くことでストレス解消になります!
嫌な出来事や嫌いな人との関係ってストレス溜まりますよね。。
でも、それを友達に愚痴るのも友達の時間を奪うことになるからオススメできませんよね。。
そこで、嫌なことは全部日記に書いちゃいましょう!
日記に書きまくることでめっちゃスッキリします!
それに次の日に日記を確認するとちっぽけに感じたりするのでそこもメリットですね。
日記に嫌な出来事をぶつけてストレス解消しましょう!
【自己成長!】日記を書くことで得られるメリット5個紹介!・まとめ
日記を書くことで得られるメリットについて紹介しました!!
1. 毎日アウトプットすることで文章力がつく!
2. 自分の成長につながる!(反省からの成長・記憶力UP)
3. 嫌なことを日記に書き出すことでストレス解消につながる!
みなさんもこれを機に日記を始めてみてはどうですか?笑
日記を書いてlet’s自己成長!


【今なら2ヶ月3000円分が無料!!】
『本を読む時間がない』
『オーディオブックをやってみたい』
そんなあなたに、耳から本が聞ける『Amazon Audible(アマゾンオーディブル)』がおすすめ!
しかも今なら2ヶ月無料のキャンペーン中。
この機会に試してみましょう!