みなさんこんにちわ!だてるです!
今回はアウトプットに着目した記事を書いていきたいと思います!
そして、タイトルにもある通り
『ビジネス系の動画(ビジネス系YouTuber)』
を見た後に僕がやっているアウトプット方法を紹介していきたいと思います!
僕のおすすめするビジネス系YouTuberを紹介した記事を読みたい方はこちらです↓
目次
『自己成長』ビジネス系の動画を見た後にやるアウトプット術(動画編)
僕がやっているアウトプット術はこちらです!
1.ビジネス系動画を見た後はTwitterを開いてツイート!
2.ビジネス系動画を見た後はブログを執筆!
3.ビジネス系動画を見た後はノートやメモ帳に書く!
4.ビジネス系動画を見た後は友達や家族に話す!
では、早速深堀していきましょう!
ビジネス系動画を見た後はTwitterを開いてツイート!
アウトプットの中で1番やっている方法です!
気軽にツイートできて、知的な感じが出ます笑
ツイートをする内容は、
・動画を見た感想
・学んだ内容を自分の言葉で話す
・自分の考えを混ぜて誰かのためにもなるようなツイートをする
この3つを意識してツイートしています!
特に、
・学んだ内容を自分の言葉で話す
・自分の考えを混ぜて誰かのためにもなるようなツイートをする
の2つに関しては、自分の頭にとても残りやすいのでやりまくったほうがいいです!
学んだ内容を自分の考え通り混ぜることで質の良いアウトプットができる!
ビジネス系動画を見た後はブログを執筆する!
Twitter同様、動画を見た後はブログを執筆することも良いアウトプットとなります!
内容をしっかりと理解していないと書けないので、ブログを書いた後の定着率は半端ないです!
書き方のポイントとしては、
・出来るだけ自分の言葉で書くようにする
・見る人もわかるように説明をしっかりとする
この2つのポイントを意識して書くことでアウトプットの質が向上します!
誰かのためにもなって、記事のネタも増えて一石二鳥ですな!笑
ちなみにブログを持ってない人はnoteがおすすめです!下の記事を読んでみて下さい。
(ちなみに僕も本で学んだ内容等はnoteを使用しています!)
ブログを使ってアウトプットすることでしっかりと定着する!
ビジネス系動画を見た後はノートやメモ帳に書く!
動画を視聴後に押さえておきたいポイントを書くときに特に使えます。
僕は、Twitterやブログでのアウトプットだけでなく、いつでも振り返ったほうがいい内容などはしっかりと書いています。
ノートやメモ帳に書くことのメリットは、
・いつでも見返しやすい
・自分の中だけに留めたいときに使える
・継続して書くことでノートやメモ帳が溜まっていきモチベーションが上がる
の3つです!
見返しやすいという点が1番良いところだと思っています。
Twitterでは、ツイートするたびに埋れていってしまうので見返しにくくなってしまう。
ブログでは、数が増えていくと『探すのが大変+どの記事に書いたかわからなくなる』
というデメリットがあるので、見返しやすいメリットで言えばノートやメモ帳に書くこと一択です!
ノートやメモ帳はTwitterやブログに比べて見返しやすい!
ビジネス系動画を見た後は友達や家族に話す!
学んだことを友達や家族に話すことも立派なアウトプットです!
『新しく習ったことを誰か3人以上に話すと記憶になる。』
と言われているほどです!
しかし、
・周りに人がいないと話せない。
・友達や家族の人にとって興味のある話ではない。
といったデメリットもあります!
周りに人がいないことに関しては、どうしようもありませんが、、、(電話ならわんちゃんあるかも?笑)
友達や家族が興味なくても興味を誘うように話せば聞いてもらえるかもしれません!
そうなると話術もアップですね笑
人に話まくると記憶になりやすいがデメリットもある!
『自己成長』ビジネス系の動画を見た後にやるアウトプット術(動画編)・まとめ
今回はビジネス系YouTuberの動画を見た後にやるアウトプットについて解説しました!
・ツイートで細かく、一瞬でアウトプット
・ブログに書いて資産を残しつつしっかりアウトプット
・ノートやメモ帳でいつでも見返せるようにアウトプット
・友達や家族とお喋りしてアウトプット
動画を見るだけでもかなり前進してます!
その学んだ内容を少しでも自分に定着させる意味でもしっかりとアウトプットしていきましょう!
参考


【今なら2ヶ月3000円分が無料!!】
『本を読む時間がない』
『オーディオブックをやってみたい』
そんなあなたに、耳から本が聞ける『Amazon Audible(アマゾンオーディブル)』がおすすめ!
しかも今なら2ヶ月無料のキャンペーン中。
この機会に試してみましょう!