コラム

脳を鍛えたいなら運動!知ってる人だけがトクする脳にいい4つの理由

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
けんちゃん
けんちゃん
頭いい人羨ましいなぁ〜、なんでも出来て。
だてる
だてる
そんな時は運動しよう!
けんちゃん
けんちゃん
運動ですか?
だてる
だてる
そそ!運動すれば、脳を鍛えれば脳は鍛えられるよ!

この記事は、

  • 脳を鍛えたい
  • 頭が良くなりたい
  • 運動する脳のメリットを知りたい

これらの悩みを解決する記事です。

本記事の内容
  1. 脳を鍛えたいなら運動した方がいい4つの理由
  2. 運動しないことで起こる3つのデメリット
  3. 脳に関するおすすめの3冊

この記事を読むことで、運動を積極的にやって脳を鍛えたくなります。

 

脳を鍛えたいなら運動した方がいい4つの理由

健康

脳を鍛えたいなら運動した方がいい理由は以下の4つです。

  1. 運動で脳がアップグレードする
  2. 運動することで集中力が高まる
  3. 運動で脳の老化を止める
  4. 運動でアイデアが浮かび上がる

では解説します。

運動で脳がアップグレードする

運動をすると、身体だけでなく脳機能を鍛えられます。

また、脳に限界はなく若い人も高齢の人も運動でどんどん脳がアップグレードされます。

ウォーキング・ランニングどちらでも効果があるので、運動をしましょう。

運動をすることで、老若男女関わらず脳が鍛えられる

 

運動することで集中力が高まる

運動をすることで、脳からドーパミンという脳内物質が分泌され、集中力が高まります。

運動が終わった数分後にドーパミンが分泌され、長時間効果が続きます。

僕も朝起きてすぐにウォーキングをやっています。そのおかげか、作業がかなり捗ります!

運動することでドーパミンが分泌され、集中力が高まる

 

運動で脳の老化を止める

脳は年齢とともに老化をしますが、運動によって老化を止めることができます。

おじいちゃんやおばあちゃんくらいの年齢になると、認知症など記憶が曖昧になりますが、運動で脳を活性化することで記憶力もよくなります。

脳の若返りが目的であれば、若いうちから運動することがオススメです。

運動で脳が活性化して、老化を止められる

 

運動でアイデアが浮かび上がる

運動をすることで、創造性が上がりアイデアが思い浮かびやすくなります。

例えば、Appleの創業者のスティーブ・ジョブズは歩きながら会議をすることが多かったそうです。

クリエイティブな仕事をやっている人は積極的に運動を取り入れましょう。

歩くことで創造性が上がる。スティーブ・ジョブズも歩いていた

 

運動をしないことで起こる3つのデメリット

体脂肪

運動しないことで起こるデメリットは以下の3つです。

  1. 生活習慣病にかかりやすくなる
  2. うつ病など精神疾患のリスクが上がる
  3. 肥満の原因につながる

では解説します。

生活習慣病にかかりやすくなる

運動をしないことで、生活習慣病にかかりやすくなります。

主な生活習慣病は、

  • 糖尿病
  • 高血圧症
  • がん(肺がん・大腸がん)

などを引き起こします。運動をしないと老廃物が溜まっていき、病気のリスクを高くします。

「最近、全然運動してない。」という人は注意!

運動をしないと、生活習慣病にかかりやすくなる

 

うつ病など精神疾患のリスクが上がる

運動をしないと自律神経の乱れやストレスから精神疾患にかかるリスクが上がります。

精神疾患にかかると生活することが苦痛になり、ほとんどの行動が制限されます。

そうならないためにも、運動をしていない人は週に3回は歩きましょう。

 

肥満の原因につながる

運動をしないと肥満につながります。

肥満状態は、生活習慣病の1つで病気のリスクが上がります。

「少し太ったかな?」と思った人は、運動をしましょう。

また、運動しなくても痩せている若い人は代謝でなんとかなっていますが、歳を重ねるごとに代謝が減っていき『中年太り』につながるので定期的な運動をオススメします。

運動をしないと肥満になる。肥満状態はリスク大

 

脳に関するおすすめの3冊

数学の勉強をする子供

脳に関するおすすめの本は以下の3冊です。

  1. 一流の頭脳
  2. 脳を鍛えるには運動しかない!
  3. 眠れなくなるほど面白い 図解 脳の話

では解説します。

一流の頭脳

 

『一流の頭脳』は、科学的に証明された結果から頭脳のことについて紹介されています。

  • やる気
  • 集中力
  • 記憶力

などなど、脳との関わりを知ることができます。スウェーデンで大ヒットした1冊で読む価値アリです。

 

脳を鍛えるには運動しかない!

 

『脳を鍛えるには運動しかない!』は、運動することで、脳にどういった影響があるか知ることができます。

内容で面白かった部分は、先祖の生活スタイルを参考にするという考え方はとても面白いです。

 

眠れなくなるほど面白い 図解 脳の話

 

脳と聞くと、知ってるようで知らないことばかりですよね。

『眠れなくなるほど面白い 図解 脳の話』はそんな脳の疑問を解決してくれる本です。

脳科学者の『茂木 健一郎』さんが書かれていてわかりやすく面白いおすすめの1冊です。

 

脳を鍛えたいなら運動!知ってる人だけがトクする脳にいい4つの理由・まとめ

本記事のまとめ
  1. 何歳でも運動することで脳がアップグレードする
  2. 運動することで集中力が高まるので作業効率が上がる
  3. 運動で脳の老化を止めることができる
  4. 運動で創造性が上がりアイデアが浮かび上がる

いかがでしたか?

運動は健康で有名ですが、脳を鍛えることができるなんて驚きですね!

一日の間に運動を取り入れていきましょう。

ABOUT ME
ガケプチ
就活をせずに個人の道を選んだ23歳です。|筋トレ×栄養×本を中心に記事を書いています。|絶対に諦めない心|毎日note更新|ためになる発信をしています!Twitter→ Follow @DATERU_Agg
Amazon Audible(アマゾンオーディブル)
Amazon Audible(アマゾンオーディブル)

【今なら2ヶ月3000円分が無料!!】

『本を読む時間がない』

『オーディオブックをやってみたい』

そんなあなたに、耳から本が聞ける『Amazon Audible(アマゾンオーディブル)』がおすすめ!

しかも今なら2ヶ月無料のキャンペーン中。

この機会に試してみましょう!

Amazon Audibleについて詳しく見てみる