この記事は、
- 体脂肪について知りたい
- 痩せるテクニックを知りたい
- 「眠れなくなるほど面白い体脂肪の話」を知りたい
これらの悩みを解決する記事です。
- 「眠れなくなるほど面白い体脂肪の話」の重要ポイント
- 「眠れなくなるほど面白い体脂肪の話」の良かった点
- 「眠れなくなるほど面白い体脂肪の話」におすすめな人
この記事を読むことで体脂肪について理解することができます。
目次
「眠れなくなるほど面白い体脂肪の話」の重要ポイント

「眠れなくなるほど面白い体脂肪の話」の重要ポイントは以下の8つです。
- 体脂肪のメリット
- 体脂肪のデメリット
- 脂質と糖質が太る原因
- 皮下脂肪と内臓脂肪について
- 歳をとると太りやすくなる
- 筋肉はダイエットに効果的
- 体脂肪を減らす食事方法
- 体脂肪を落とすテクニック
では、解説していきます。
体脂肪のメリット
悪いイメージのある体脂肪ですが、メリットもしっかりあるので紹介します。
✅栄養を蓄える機能がある
体脂肪には栄養を蓄える昨日が備わっているので、遭難しても脂肪からまかなえるので生き延びるのことができます。
✅体温を守る役割がある
体を温めるコートのような役割があるので、他人よりも体が温かいメリットがあります。
✅衝撃から身を守ってくれる
体脂肪は衝撃から身を守ってくれるので、痩せている人より大きな怪我に繋がりにくいです。
体脂肪には上記3つのメリットがあります。
僕としては、栄養を蓄える機能と衝撃から身を守ってくれるメリットはとても魅力的ですね。
体脂肪にもメリットはある
体脂肪のデメリット
ここでは、体脂肪のデメリットについて紹介します。
✅脂肪がつきすぎると肥満になり見た目が悪くなる
脂肪が多くつくことで見た目が悪くなります。少し口悪く言うと「デブ」と呼ばれる見た目です。
肥満の方はあまり清潔感を感じられず、恋愛対象として見られることが少なくなります。要するにモテません、、、
✅肥満は様々な病気のリスクを上げる
肥満になるといろんな病気にかかりやすくなります。
- 糖尿病
- 高血圧
- 動脈硬化
- 癌
- 認知症
誰もが聞いたことのある病気にかかるリスクが上がるためかなり危険な状態になります。
逆に言うと食べ過ぎで起こる病気とも言えます。
✅足腰の負担が増える
肥満体型の人は、痩せている人に比べて足腰の負担がかなり大きいです。
若い頃は大丈夫かもしれませんが、歳をとるにつれて体を支えることができなくなって、歩けなくなる可能性があります。
これら3つがデメリットです。正直、メリットもありますが、デメリットが酷すぎるので太っていい理由はありませんね。
肥満体型のデメリットはかなりひどい
脂質と糖質が太る原因
太る原因は、「脂質」と「糖質」がほとんどです。
タンパク質は肌や筋肉、内臓や体を作るために使われる。
逆に糖質と脂質は体を動かすエネルギーとして使われます。
なので、糖質と脂質を食べすぎるとエネルギーとして使われなかったものが体脂肪として蓄積されて太るということ。
これが太る理由ですね。特に
- ケーキ
- チョコレート
- 揚げ物
などのみんなが大好きな食べ物は非常に太りやすいので気をつけましょう。
脂質と糖質が太る原因。特にケーキやチョコは太りやすい
皮下脂肪と内臓脂肪について
脂肪といえば、皮下脂肪と内臓脂肪に分かれています。
ふっくらと太って見える脂肪で女性に多い。
つきにくく、落ちにくいのが特徴。
下っ腹だけ出ていて、男性に多い。
つきやすく、落ちやすいのが特徴、お腹につきやすい。
皮下脂肪と内臓脂肪にはちゃんと違いがある
歳をとると太りやすくなる
歳をとると太りやすくなる理由について紹介します。
まず、人間には生きるために消費するエネルギーが
- 基礎代謝
- 生活活動代謝
- 食事誘発性代謝
上記の3つあります。
心臓の鼓動や呼吸の活動で消費されるエネルギー
運動することで消費されるエネルギー
食べ物を食べて消化する際に内臓の活動で消費されるエネルギー
この3つのうち基礎代謝は60%の消費量を誇ります。
しかし、基礎代謝は10代後半をピークにどんどん消費量が落ちていきます。
なので、歳をとると同じ食事量なのに中年太りをします。
若い時は基礎代謝で太りにくいですが、年齢を重ねると基礎代謝が落ちるので、同じ量を食べると太りすぎるので気をつけましょう。
歳をとると基礎代謝が落ちるので太りやすくなる
筋肉はダイエットに効果的
基礎代謝が一番エネルギーを消費します。
そして、基礎代謝は筋肉をつけることで効果がアップします。
筋肉は脂肪の約3倍エネルギーを消費します。筋肉を維持するだけで普通の生活の中で多くのカロリーを消費してくれます。
若いうちは基礎代謝量は多いので、歳をとるにつれて筋トレを行うと効果的です。
筋肉をつけることで基礎代謝が多くなる
体脂肪を減らす食事方法
ここでは、体脂肪を減らす食事方法を紹介します。
ポイントとしては、糖質と脂質を減らすことです。
- ご飯の量を減らす
- 肉はもも肉やささみを中心に食べる
- お酒はワインやハイボール
これだけでも脂質や糖質の量をかなり減らすことができます。ワインには内臓脂肪を抑えるポリフェノールも含まれているので健康にお酒を嗜めます。
また、「煮る」「蒸す」は、脂肪を減らすことができます。
ダイエットに効果的な食べ物として、「さんま、さば」などの青魚を食べましょう。
青魚には、「DHA」「EPA」が含まれており、体脂肪の増加を抑える効果を持っています。
ダメな例として、
- ご飯大盛り
- 揚げ物(天ぷら、カツ)
- 甘いもの(ケーキ、ドーナツ)
などは食べるのを控えましょう。
体脂肪を落とすテクニック
ここでは体脂肪を落とすテクニックについて紹介します。
痩せるといえば、運動と考えると思いますが、運動をして痩せるのはかなり難しいです。
なので、毎日20〜30分ほどウォーキングやランニングなどの軽めの運動で大丈夫です。
また、睡眠時間が短い人は太りやすいことがわかっています。
「運動していい感じに体を疲れさせる」+「糖質と脂質を減らした食事」をして7〜8時間睡眠をとりましょう。
運動は軽めにやって、しっかり睡眠を取ろう
「眠れなくなるほど面白い体脂肪の話」の良かった点

「眠れなくなるほど面白い体脂肪の話」の良かった点は以下の2つです。
- 太る原因がわかる
- 体脂肪を減らすテクニックや食事方法を教えてくれる
では解説していきます。
太る原因がわかる
「眠れなくなるほど面白い体脂肪の話」を読むことで、太る原因がわかります。
結論から言うと、糖質と脂質の摂りすぎで太ります。
しかも、太りやすい食べ物をしっかり教えてくれるのですぐに対策することができます。
脂質や糖質を含む食べ物を紹介してくれる
体脂肪を減らすテクニックや食事方法を教えてくれる
太る原因や食べ物だけでなく、体脂肪を減らすテクニックや食事方法を教えてくれます。
正直これを知れるだけでもかなり読む価値があります。
個人的に一番驚いたのは、「運動だけで痩せることはできない」ことですね。
みんなが知りたい体脂肪を減らすテクニックや食事方法を知ることができる
「眠れなくなるほど面白い体脂肪の話」におすすめな人

「眠れなくなるほど面白い体脂肪の話」におすすめな人は以下の2人です。
- 体脂肪について知りたい人
- 痩せたいと考えている人
では解説していきます。
体脂肪について知りたい人
太るといえば体脂肪を思い浮かべる人が多いですが、実際にどのようなものか知っている人は少ないと思います。
この本を読むことで体脂肪の実態について知ることができます。
自分の体や病気に関わってくるので、興味がある人はぜひ読んでみましょう。
体脂肪について少しでも興味がある人は読んでみよう
痩せたいと考えている人
痩せたいと考えている人にオススメの一冊です、
色々なだいえっとほ色々なダイエット方法が存在しますが、一番は「糖質と脂質を減らす」ことです。
痩せるテクニックや栄養学としてもかなり勉強になります。
痩せるテクニックや太る食べ物を知ることができる
【書評・要約】「眠れなくなるほど面白い体脂肪の話」を紹介・まとめ
- 体脂肪のメリットは3つある
- 体脂肪のデメリットは3つある
- 脂質と糖質が太る原因
- 皮下脂肪と内臓脂肪は大きな違いがある
- 歳をとると太りやすくなる
- 筋肉はダイエットに効果的
いかがでしたか?
今日から体脂肪としっかり向き合って生きていきましょう。

【今なら2ヶ月3000円分が無料!!】
『本を読む時間がない』
『オーディオブックをやってみたい』
そんなあなたに、耳から本が聞ける『Amazon Audible(アマゾンオーディブル)』がおすすめ!
しかも今なら2ヶ月無料のキャンペーン中。
この機会に試してみましょう!