ブログ

【初心者必見】ブログを毎日更新して得られる3つのメリットを紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
けんちゃん
けんちゃん
ブログって継続するの大変だな、、
だてる
だてる
わかるよ〜、簡単に書けるものじゃないもんね。
けんちゃん
けんちゃん
そうなんですよ、毎日更新ってやったらどんないいことがあるんですか?
だてる
だてる
OK!今回はブログを毎日更新するメリットを紹介するよ。

この記事は、

  • ブログを毎日更新するメリットを知りたい
  • 毎日更新する方法を教えて
  • 何度やっても毎日更新できない

これらの悩みを解決する記事です。

本記事の内容
  1. ブログを毎日更新すると得られる3つのメリット
  2. ブログを毎日更新する2つの方法

この記事を読むことで毎日更新するメリットと毎日更新する方法を知ることができます。

 

ブログを毎日更新すると得られる3つのメリット

ブログ

ブログを毎日更新すると得られるメリットは以下の3つです。

  1. ライティング力が上がる
  2. 考える力が身につく(思考が洗練される)
  3. 毎日更新という肩書きができる

では解説していきます。

ライティング力があがる

ブログを毎日更新するということは、記事を書きまくるので、ライティング力がどんどん上がっていきます。

僕も初めの頃は、何を書いていいか分からず、下手くそな文章ばかり書いていました。(※noteで3ヶ月以上毎日更新していました。)

段々と書いていくうちにライティング力が上がっていき、文章が綺麗になっていきました。

たまに昔のブログ記事を読みますが、文章がひどすぎて驚きます笑

特にブログ初心者の方は、ライティング力が全然ない状態だと思うので、毎日書いて日々成長していきましょう。

けんちゃん
けんちゃん
でも、量より質の方が大事ですよ。

もちろん、上記のような意見を持っている方もいますが、最初の頃は質よりも量をこなして上手くなる方が大事です。

例えば、

野球初心者の小学生がクラブに入ったとして、いきなり技術的なこと教えまくっても頭がパンクします。

それよりも最初は、

  • とにかく投げてみる
  • とにかく捕ってみる
  • とにかく打ってみる

をやりながら、慣れてきたところで少しずつ技術的なことを教えた方が伸びるし、「楽しい」というモチベを保つことができます。

ということです。とりあえず、毎日やってみることでどんどんライティング力が上がります。

書くことに慣れてきたら自分のレベルアップとして他の人のブログを参考にしたり、書籍で勉強するようにしましょう。

 

考える力が身につく(思考が洗練される)

ブログを毎日更新することで、少しずつ考える力が身につきます。

毎日更新するということは、記事のネタが必要になってきます。

最初の頃は、ネタがありますが1ヶ月くらいでネタ切れが起こってきます。

そして、ネタ切れの状態でも頭を捻って記事を書くことでどんどん考える力がついてきます。しかもこの状態で書いた記事は、しっかり考えて書いているので良記事の時が多いです。

とてもきついですが、ここを乗り越えれば乗り越えるほど頭が洗練されていくので、記事のクオリティも上がっていきます。

騙されたと思ってやってみてください!

ネタ切れの状態でも書き続けることで考える力がつく

 

毎日更新という肩書きができる

毎日更新をすることで、自分に「毎日更新」という肩書きがつきます。

ブログを書くときに、自分が簡単に何者かわかる肩書きがあると読者に読まれやすくなります。

例えば、

  • ブログで月収100万円
  • 会社を4つ持っている
  • 月間Pv数100万

これらの自己紹介があるだけで、「すごい!」という感情&記事の信頼性が高まるので、記事の導入部分としては最強のアピールポイントになります。

しかし、ブログ初心者の方はほとんどの方が肩書きがありません。そこで、毎日更新をやることで、「1年以上毎日更新している僕が記事を書いています。」と紹介できます。

ブログをやっている人こそ、毎日更新の凄さがわかるので、読まれる記事になります。

毎日更新をやっていると「ブログ毎日更新」という肩書きを使って自分を紹介できる

 

ブログを毎日更新する2つの方法

日記

ブログを毎日更新するための方法は以下の2つです。

  1. 早寝早起きして執筆する
  2. 記事を書いたらご褒美を用意する

では解説します。

早寝早起きして執筆する

毎日更新する方法として、早起きをしてブログを執筆する方法がおすすめです。

社会人の人で例えると、

  • 9時出社
  • 19時に帰宅

という人は、早く寝て、早く起きて作業をしなければいけません。なので、

  • 22時就寝
  • 5時に起床

という1日に変更して、5時に起きた瞬間からブログを書きます。準備や移動時間を入れても約2時間〜2時間半は作業ができます。

上記は例えですが、大体睡眠時間は7時間程度取れれば大丈夫です。

また、作業以外のメリットとして

  • 規則正しい生活が送れる
  • 会社のモチベーションが高まる
  • 朝の時間を有効に活用できる

というメリットがあります。

会社のモチベーションが高まる理由は、

朝から作業をして記事を書き上げることで、「俺は朝から1記事書いているんだ!」という気持ちで仕事ができるので、かなり捗ります。

 

朝の時間を有効に活用できる点は、

起床直後の脳は情報を入れていないので空っぽの状態です。この時の作業の質は、『1時間=3時間』と言われています。

この時間を有効的に使えるので、早起きして作業はめっちゃいいです。

ということで、毎日更新をしたいのであれば早く起きてブログを書きましょう!

早寝早起きしてブログを書くことで、様々な恩恵を受けながら毎日更新がしやすい。

 

記事を書いたらご褒美を用意する

よくある方法ですが、記事を書いたらご褒美を用意する方法も効果的です。

例えば、

  • デザートが食べれる
  • ゲームができる
  • Uber eatsを頼める

といった感じです。ポイントとして、自分の好きなことや好きなものをご褒美にすることです。

また、『1記事書いたらご褒美』と合わせて、『1ヶ月記事を書いたらご褒美』を用意することも長期的にモチベーションを保てます。

ご褒美を用意することでモチベーションを保つことができる

 

【初心者必見】ブログを毎日更新して得られる3つのメリットを紹介・まとめ

本記事のまとめ
  1. 毎日更新することでライティング力が上がる
  2. 考える力がどんどんついて、ネタのクオリティが上がる
  3. 『毎日更新をしている!』という肩書きを持つことができる

いかがでしたか?

毎日更新をすることはとてもきついですが、その代わり大きなメリットが得られるので是非やってみましょう。

ABOUT ME
ガケプチ
就活をせずに個人の道を選んだ23歳です。|筋トレ×栄養×本を中心に記事を書いています。|絶対に諦めない心|毎日note更新|ためになる発信をしています!Twitter→ Follow @DATERU_Agg
Amazon Audible(アマゾンオーディブル)
Amazon Audible(アマゾンオーディブル)

【今なら2ヶ月3000円分が無料!!】

『本を読む時間がない』

『オーディオブックをやってみたい』

そんなあなたに、耳から本が聞ける『Amazon Audible(アマゾンオーディブル)』がおすすめ!

しかも今なら2ヶ月無料のキャンペーン中。

この機会に試してみましょう!

Amazon Audibleについて詳しく見てみる