この記事は、
- 三日坊主で困っている
- 勉強を習慣にしたい
- 勉強をやる理由がわからない
これらの悩みを解決する記事です。
- 勉強を習慣付ける3つの方法
- 勉強が大事な2つの理由
- オススメの2冊(勉強のやり方、習慣をつける)
この記事を読むことで、勉強を習慣づける方法を知ることができます。
目次
勉強を習慣付ける3つの方法

勉強を習慣つける方法は以下の3つです。
- 毎日30分の勉強
- 勉強をしたいという気持ちを持つ
- ムダな時間を減らす
では解説していきます。
毎日30分の勉強
まず、勉強という習慣をつけるために毎日30分間勉強しましょう。
大丈夫です。むしろ習慣がついていない人ほど30分から始めましょう。
理由としては、
- 毎日やる習慣を身につける
- 短い時間からやる方が習慣化しやすい
- 1日何もしなかった日よりも少しでもやったという実績がつく
これらの理由があります。特に「1日6時間から勉強してください。」と言われても習慣化するのはかなり困難ですが、1日30分であればほとんどの人はできるはずです。
ちなみに30分の勉強を週5回を年間52週することで年間430時間となります。
ちりも積もれば山となると同じで、長い時間を勉強したことは自分のモチベーションにもつながります。
また、習慣づいてきたら
- 時間を少し伸ばす
- 休日は長い時間勉強
上記のように時間を伸ばすことで学ぶペースも上がります。
毎日30分の勉強から習慣を作る&年間430時間の勉強量でモチベUp!
勉強をしたいという気持ちを持つ
勉強をしたい気分と、勉強をしたくない気分では知識の吸収率が変わります。
勉強をしたい気分というのは、覚えようという意思が強いので、効率よく知識を吸収することが出来ます。
逆に、勉強をしたくない時に無理に勉強をしても、効率が悪いです。
そんな時は、
- 気分転換
- 諦めて早めに寝る
- 気分が上がってからやる
これらを実践して、勉強をしたい気持ちがあるときにやるといいです。
また、習慣をつけるために毎日やることが一番大事ですが、嫌々ながらやってもストレスが貯まり、勉強は嫌なものというイメージがついてしまいます。
「やりたいときにやる!」これを徹底していきましょう。
勉強をしたい気持ちが強いときに勉強をやること
ムダな時間を減らす
毎日勉強をするためには、ムダな時間を減らして勉強の時間を作らないといけません。
よくあるムダな時間は、
- テレビ
- ゲーム
- YouTube
などのエンタメ系は娯楽として最高ですが、どんどん時間を消費するムダな時間です。
もちろん、全てのムダな時間を無くすのではなく、30分の勉強を作るために削ってください。
そして、自分のご褒美として勉強が終わった後にTVを見れるようにすれば娯楽が自分のご褒美に代わり習慣をつけるためのツールにもなります。
1日のスケジュールを作れ。ば効率的に1日を過ごすことができますよ。
ムダな時間を減らして、ご褒美に代えることが出来れば最高
勉強が大事な2つの理由

勉強が大事な理由は以下の2つです。
- 自分の成長につながる
- アイデアが浮かんでくる
では解説していきます。
自分の成長につながる
勉強は自分の成長に大きくつながります。
自分の知らなかった知識をつけることで、自分の思考がどんどん成長していきます。そして、現実でもいい影響を及ぼします。
身近に成長する例を伝えると、
- 英語の勉強をしたことで、海外で働けたり、現地の人と会話ができるようになった。
- コミュニーケーションを取ることが苦手だったが、話に関する本を読んだことで会話が得意になった。
- 勉強したことで、ビジネスに関する知識がついて独立する勇気が出てきた。
などなどたくさんあります。
勉強した方がいいものとしては、
- 苦手なことを克服したい
- 〜ができるようになりたい
- 夢を叶えたい
と考えているものは勉強することで自分の成長を大きく感じることができますよ。
勉強することで自分の成長につながる
アイデアが浮かんでくる
知識をつけることで、今まででは絶対に思い浮かばなかったアイデアが出てきます。
アイデアは、「知識と知識の結びつき」なので知識を得るほどどんどん浮かびます。
おすすめとしては、『色々な勉強をすること』です。色々なジャンルを学ぶことで、全然違うものが結びつく瞬間が出てきますよ。
オススメの2冊(勉強のやり方、習慣をつける)

勉強のやり方や習慣を付けるオススメの本は以下の2冊です。
- 勉強が死ぬほど面白くなる独学の教科書
- 1日30分を続けなさい!人生勝利の勉強法55
では解説します。
勉強が死ぬほど面白くなる独学の教科書
YouTubeチャンネル登録者400万人超えの「YouTube大学」を運営する中田敦彦さんが書かれた本です。
中田さんの動画はとてもおもしろく「学ぶって楽しいんだ!」と見るたびに感じます。
そんな中田さんが実践している独学方法をわかりやすく解説されています。
特に、
- 学生
- 英語の勉強をしたい人
- 学校の勉強をもう一度始めたい人
向けの本です。気になった方は是非読んでみてください。
中田さんの本は、独学方法をわかりやすく教えてくれる1冊
1日30分を続けなさい!人生勝利の勉強法55
この本は1日30分から勉強をするという法則をもとに様々な習慣づける方法を教えてくれます。
実際に僕もこの本を読んでから勉強をする習慣がつきました。本の内容も難しいことを書いてないので、読んで実践してみましょう。
1日30分の勉強から習慣づける方法を知ることができる
勉強は毎日やろう!習慣付ける3つの方法を紹介【人生を変える】・まとめ
- 毎日30分の勉強で少しずつ習慣をつける
- 勉強をしたいという気持ちを持つことでモチベーションを上げる
- ムダな時間を減らして勉強時間を作る
- 勉強をすることで自分の成長につながる
- 色々な知識をつけることでアイデアが生まれる
いかがでしたか?
勉強を習慣にすることはかなり難しいですが、うまくいけば自分の成長につながり良い人生につながります。


【今なら2ヶ月3000円分が無料!!】
『本を読む時間がない』
『オーディオブックをやってみたい』
そんなあなたに、耳から本が聞ける『Amazon Audible(アマゾンオーディブル)』がおすすめ!
しかも今なら2ヶ月無料のキャンペーン中。
この機会に試してみましょう!